出版社内容情報
小さなことにくよくよすることが大事! 人間関係、成長、判断、お金など、仕事をうまく回すために必要なマイナス思考術を紹介する。
【著者紹介】
経済・金融・経営評論家
内容説明
できるビジネスマンほど、小さなことをくよくよ悩む。「伝説の経理マン」が実践する38の成功法則。
目次
第1章 仕事では心配事を探すくらいでちょうどいい(マイナス思考の人ほどビジネスに向いている;どんなにがんばっても、必ず間違う ほか)
第2章 「誰もが嘘をついている」と思えば、人間関係はうまくいく(ドアが閉まっても動かない;気の合う上司はいない ほか)
第3章 成長したければ、できる人を目指さない(背伸びをすると、結局できない;一番上を目指さない ほか)
第4章 お金の問題は、常に最悪を想定する(ケチは、あまり人にばれないようにする;在庫はまったくなしがいい ほか)
リスクをとらなければならないとき(あえて危険に飛び込む;下手な言い訳は命取りになる ほか)
著者等紹介
金児昭[カネコアキラ]
経済・金融・経営評論家、作家、信越化学工業顧問、日本CFO(最高「経理・財務」責任者)協会最高顧問。1955年、東京都立大泉高等学校卒業。61年、東京大学農学部農業経済学科卒業。信越化学工業入社。以来38年間、「経理・財務」部門の実務一筋。92~99年、常務取締役(経理・財務、法務、資材関係担当)。94~97年、公認会計士試験(筆記・口述)試験委員。98~2000年、金融監督庁(現金融庁)顧問(専門分野「企業会計」)。96年~、社交ダンス教師有資格者。2011年1月「世界と/または日本『経理・税務』研究学会」を設立、初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Gatsby
Naota_t
Kentaro
mo5mo
salon_du_nord