イラスト版 話のおもしろい人、つまらない人―人間関係が10倍うまくいく話し方のヒント (イラスト版)

電子版価格
¥850
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

イラスト版 話のおもしろい人、つまらない人―人間関係が10倍うまくいく話し方のヒント (イラスト版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569804125
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

話すことはコミュニケーションの基本です。また会いたい、と相手に好印象を残す人の話し方の共通ポイントをイラストでわかりやすく解説。

【著者紹介】
フリーアナウンサー

内容説明

「いい声」になる方法。下手な話し方でも「おもしろい」と思わせる。雑談で差をつける。人気キャスターが教える、口下手でもすぐに「会話の達人」になれる方法。

目次

イントロダクション 「話のおもしろい人」はここが違う!
第1章 話がつまらない10のタイプ
第2章 話のおもしろい人になる!
第3章 「説得力のある話し方」をするために
第4章 「魅力的な話し方」をするために
第5章 「マナーに合った話し方」をするために

著者等紹介

高嶋秀武[タカシマヒデタケ]
1942年、神奈川県生まれ。明治大学政経学部卒業後、ニッポン放送に入社。アナウンサーとして、ナイターの実況中継からニュース、芸能など幅広く活躍。そのかたわら、「オールナイトニッポン」「大入りダイヤルまだ宵の口」などで人気を博した。1990年、ニッポン放送を退社し、フリーとなる。長寿番組「高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団」では、朝の情報番組を定着させた。2012年5月現在、ニッポン放送「高嶋ひでたけのあさラジ!」でメインパーソナリティーをつとめる

高村あゆみ[タカムラアユミ]
制作会社を経て、フリーランスのイラストレーターとして活動中。書籍、Web、広告等を中心に、ジャンルにとらわれず「ゆるさ」を感じる絵を描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

紀伊國屋本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えみ

44
午後いちばんの会議で実感している。眠気を誘う話し方の人と、全く眠気がやってこない話し方の人がいるということ。それはもうズバリ声の“自信”と“抑揚”だと思う。ハリのある自信に満ちた声音と感情を声に乗せた抑揚があれば、どんなに眠気を感じていても話についつい耳を傾けてしまう。話し方にテクニックって必要なんだと改めて感じた。人を惹きつける話し方。すなわちそれが話の「おもしろさ」と「つまらなさ」に繋がってくるのだと思う。会話の達人になるためのノウハウをカラーイラストや漫画を駆使してわかりやすく伝えてくれる一冊。2024/10/27

mari

20
取り立てて新しい情報はありません。全部どこかで読んだ気が。。。でもイラストもたくさんあり、時々マンガも入るので、印象に残りやすい気がします。頭の隅っこに残る感じ。2014/09/09

nikko

19
イラスト形式なので、軽く、そして割合楽しくページを進められる。しかし読了後、『突き詰めていくとやっぱり、人間性が問われるのか・・・。』としみじみ思う。『じゃあ、人間性を磨いて、話が楽しい人になるにはどうすれば?』→『その道筋は自分でつかんでいかないと!』そんなことを考えさせる本でもあった。2014/01/14

風里

15
内容が薄くてページ数が少ないのですぐ読めた。 こういう人は要注意という書き方なので、自分を振り返って気を付けようと思える。 ただ突っ込んだ具体案がないのであくまでも表面的。2013/06/21

FFFT

8
特に印象に残った表現があった。カラフルな話し方をすること、会話の達人は心理学者である、ということ二点。まず自分自身が人生を楽しみ、人と話すことを楽しみ、なおかつ相手の気分の状態にあわせて効果的な話ができることって大事だよね、と再確認した。2013/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4780592
  • ご注意事項

最近チェックした商品