出版社内容情報
「1ドル50円時代」は本当に到来するのか? 円ドル相場の先行き、ユーロの未来、財政危機の行方、そして我々が今すべきことを説く。
【著者紹介】
同志社大学大学院教授
内容説明
揺れ動く円ドル相場、ユーロ危機、日本の財政問題…混迷を続ける世界経済の中で、「通貨」はこれからどうなっていくのか。「1ドルは50円になる」「ユーロは崩壊する」「日本の財政問題解決にはシュールな発想で」「地域通貨の時代が来る」など、ベストセラー『「通貨」を知れば世界が読める』の著者が、日本の進むべき道を大胆に説く。
目次
第1章 「答えの見えない」時代への不安―通貨、経済についてのあらゆる疑問を斬る
第2章 二一世紀的解答としての「地域通貨」―集約から分散の時代へ
第3章 分裂していくヨーロッパ―ユーロに何が起こっているのか?
第4章 「一ドル五〇円時代」に向かう日米関係―中心を失いつつあるグローバル経済はどこへ行く?
第5章 日本を苦しめる「財政問題」というくびき―未来に進むために今、やるべきこと
終章 「通貨の黄昏」のその先に―「円高・円安に振り回される」ことのない経済へ
著者等紹介
浜矩子[ハマノリコ]
1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。1975年三菱総合研究所入社以後、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミスト、経済調査部部長などを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専攻はマクロ経済分析、国際経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちくわん
toto99
カツ丼
KJ
gokuri