出版社内容情報
本当に必要なことは知識でも資格でもない! 自分の成長を考えず、なんとなく20代を過ごしてきてしまった人に役立つヒント満載。
【著者紹介】
株式会社リクルートワークス研究所所長
内容説明
「他部門との調整をスムーズにしたい」「後輩をうまく叱るには」など、30代ビジネスパーソンが直面する悩みを解決するために必要な力が「基礎力」。ビジネス環境が激しく変化する今、専門知識や資格を身につけるよりも、どのような仕事をするにも役立つ、この「基礎力」こそが大事である。本書は、人材育成の第一人者である著者が「基礎力」の磨き方を解説。会社から必要とされる人材になるためのヒント満載。
目次
はじめに なぜ今「基礎力」が注目を集めているのか?
第1章 基礎力とは何か
第2章 キャリアデザインとの密接な関係
第3章 人間関係を築く「対人能力」
第4章 感情を制御する「対自己能力」
第5章 問題を解決する「対課題能力」
第6章 三つのコンピテンシーを自己診断する
第7章 リーダーシップとしての基礎力
第8章 論理的思考力から社会的思考力へ
第9章 職業的態度―もう一つの能力
おわりに―基礎力に関連したよくある質問(Q&A)
著者等紹介
大久保幸夫[オオクボユキオ]
1961年生まれ。1983年一橋大学経済学部卒業。同年株式会社リクルート入社。人材総合サービス事業部企画室長、地域活性事業部長などを経て1999年にリクルートワークス研究所を立ち上げ、所長に就任。2010年より内閣府参与を兼任。2011年専門役員就任。専門は人材マネジメント、労働政策、キャリア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タリぃ
まさお
タロウ
いざまさ
deerglove
-
- 電子書籍
- 別冊少年チャンピオン2024年12月号
-
- 洋書
- Mr. 365