もう一度会いたくなる人の仕事術

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

もう一度会いたくなる人の仕事術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569802398
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「一度会ったことがある」と「二度会ったことがある」は、雲泥の差! 会社では教えてくれない、仕事に大切な49のエッセンスを凝縮。

【著者紹介】
次代創造館代表、イノベーション・クリエイター

内容説明

挨拶・時間・人脈・マナー・営業・成功の金言49。プロが一番大切にしていること。

目次

第1章 挨拶術
第2章 時間術
第3章 人脈術
第4章 マナー術
第5章 営業術
第6章 成功術

著者等紹介

千田琢哉[センダタクヤ]
次代創造館代表。イノベーション・クリエイター。愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒。日系損害保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして戦略策定からその実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。のべ3,300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの対話、コンサルティング業界という人材の流動性が極めて高く、短期間で成果を求められる環境に自ら身を置くことによって得た事実とそこで培った知恵を活かし、“タブーへの挑戦で、次代を創る”を自らのミッションとして執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

42
Kindle Unlimited。根拠の有る自信より、根拠の無い自信の方が強い。根拠を求める時点でそれはもう本当の自信では無い様です。一度会うのと二度会うのは回数は一回の差であっても次元が全く異なります。もう一度会いたいと思って貰える様な人になりたいですね。2016/08/12

ハンナ

14
図書館。一項目につき3ページの解説つきで読みやすく、身につつまされるようなものが多かった(^^; 常識とか人間性がやっぱり優先されるものだし、後々まで残りやすいものなのね。若いころからいろんなことをしてみること、一生懸命取り組むことは無駄ではない。それから、客観的になってどこまで相手のことを考えることができるのかが成功への鍵なのかな?2013/10/31

melon

9
会釈をする。 成功した人より成長し続ける人の方が輝いている。 これは自分に向いていないだろうな、何かちょっと違うんだよな、と感じて遠ざけてしまいそうなことにほどチャンスが眠っている。 根拠のある自信はもろく、根拠のない自信が強い。 他人を赦せることが真の成功。2014/09/22

しょうご

8
挨拶は自分から。好きなことを仕事にするか、仕事を好きになるか。2016/11/15

たくみくた

5
苦手な人ほど、自分から挨拶しておく/別れ際には、第一印象の2倍エネルギーを注ぐ/みんなが逃げ出すときこそチャンスだと小躍りしながら、歯を食いしばれ/お願いしていた返事をいただいたら、まず「拝受しました」/人は教えてくれる人ではなく、自分の話に耳を傾けてくれる人を好きになる/この人生はやらずに嫌いだと思い込んでいることをなくすために存在している/2019/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4583583
  • ご注意事項

最近チェックした商品