PHPビジネス新書<br> コンプライアンスの実践知識―「知らない」では済まされない!

電子版価格
¥770
  • 電子版あり

PHPビジネス新書
コンプライアンスの実践知識―「知らない」では済まされない!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569801896
  • NDC分類 335.15
  • Cコード C1234

出版社内容情報

あなたの会社がある日突然危機に陥らないために! 情報漏えいから「暴力団との交際」まで多数の事例を踏まえリスク管理の基本を説く。

【著者紹介】
弁護士

内容説明

不祥事に対する社会の目が厳しくなる今、粉飾決算や暴力団との関係、食品の偽装などが起きると企業は大きなダメージを受ける。そうした中で、コンプライアンスへの関心がますます高まっている。本書は、企業法務の第一人者である著者が事例を用いながら、コンプライアンスの基本知識や多くの人が誤解している点を解説。消費者保護から情報管理まで様々な問題を扱っているので役立つこと間違いなし。

目次

第1章 「コンプライアンス経営」とはどういうものか
第2章 公私混同を厳しくチェック
第3章 安全・適切な商品提供、十分な説明が求められる
第4章 不正競争を厳しく取り締まる時代へ
第5章 税法関連コンプライアンス
第6章 いまどき粉飾決算で得なことは何もない
第7章 企業倫理コンプライアンス
第8章 知的財産権保護強化の流れにどう対応するか
第9章 情報管理コンプライアンス
第10章 労使関係、グローバルな視野もコンプライアンス経営の範疇

著者等紹介

浜辺陽一郎[ハマベヨウイチロウ]
1984年、大学在学中に司法試験合格。85年、慶應義塾大学法学部卒業。87年、弁護士登録(第二東京弁護士会)。都内の渉外法律事務所に勤務して多数の企業法務に関する案件に携わる。ニューヨーク州弁護士資格取得。95年に帰国し、現在、青山学院大学大学院法務研究科(法科大学院)教授、早稲田大学リーガル・クリニック弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

14
前いた会社が情報漏えいで大変だったの思い出す。上場してたけど、ほとんど個人商店みたいなもんだったからなと思いつつ読む。2012/01/22

Mitz

1
日常の業務の中で、形骸化し虚しく響きながらも、恐ろしい程の拘束力を持つ“コンプライアンス”。インサイダー取引や機密漏洩など様々な事例が紹介されている。色々書いてあるが、要するに「凡事を重ねて非凡化する」という日々の意識と、「広く社会を知り、常識を養う」事が大事なのだと理解した。グローバル化が急速に進む中、コンプライアンスは重要性を増してゆくだろう。ならば前向きに捉え、業務の改善・合理化と企業価値の向上につながる、中身のあるコンプライアンス活動をしなくてはね。2012/03/05

Itsuki Ikezawa

1
前作などの焼き直しで、あまり目新しい内容ではなかったが、まあコンプライアンスなんて、そんなに目新しいものではなく、如何に経営者の意識の問題であり、社内の管理体制を整えるかという問題かということを再認識するには良い本か。弁護士の国広先生が書かれた『それでも企業不祥事が起こる理由』の方が実践書としてははるかに上だなと思う。2012/02/22

らっしぃ

0
「実践」というか、読み物かな。特に目新しくもなく。2013/07/27

Great Eagle

0
グローバルな時代のコンプライアンスの実践は本当に難しいテーマです。これにどのように対処するか答えは見えません。2012/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4505101
  • ご注意事項

最近チェックした商品