出版社内容情報
休日に1週間分の夕食を1時間で作り置きし、平日はわずかな時間でアレンジするだけ。忙しい人のための作りやすくて美味しいレシピ集。
【著者紹介】
料理研究家
内容説明
休日に平日5日分の基本おかずを1時間でつくる方法がわかる。保存のコツ、アレンジして種類を広げる知恵もいっぱい。主菜からおつまみまで、170の簡単レシピを紹介。
目次
序章 「作りおき」―休日に、1週間分の夕食を「作りおき」しよう!
1章 主食+主菜―「主食」に、作りおきの主菜をプラスする
2章 主菜―肉や魚を使った「主菜」で、良質なタンパク質を摂る
3章 副菜―野菜やいも類を使った「副菜」で、ビタミン、ミネラル、食物繊維を摂る
4章 汁物・スープ―「汁物」や「スープ」には、栄養補給や、体を温める働きもある
5章 おつまみ―野菜中心の「おつまみ」なら、いくら食べても安心!
著者等紹介
浜内千波[ハマウチチナミ]
ファミリークッキングスクール代表取締役。1955年、徳島県生まれ。1980年、ファミリークッキングスクールを開校。1990年、組織を株式会社に改める。1991年、企画フードハウスを設立、企業の食品開発や販促活動を支援。2005年、スクール及びスタジオ・プレゼンの場を統合。2006年、キッチン用品「Chinami」ブランドを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
31
【図書館】好きな浜内千波さんの本で、マイブームの作り置き本なら読まなきゃですよねー!と、言う事で読んだら、この本は作りおきではなく、基本の料理を作ったら、それをアレンジ展開するレシピ本でした。例えば、ひじきの煮物を作ったら、ちらし寿司やコロッケに変身~!ひじきの煮物にしても、2日目は飽きて食べてくれなかったりするで、うちには合ってていいです♪なるほど、なるほどφ(..)2016/02/14
月子
21
この本は買っても良さそうなぐらい気になるレシピがありました◎2015/08/15
anne@灯れ松明の火
7
タイトルに惹かれて。基本おかずを作って、それをアレンジして別の料理に、というのはいい。2014/04/02
ゆりまなっとう
6
図書館の借りた本。参考になる。買いたい。2013/02/02
おみか
2
15分で〜を読んだあとだったから物足りないというか・・・ちょっとやはり年配の方向けという感じが否めないな・・・2012/05/05