日本でいちばん幸せな県民―40の指標で幸福度をランキング!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 102p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569800554
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0030

出版社内容情報

40の指標で都道府県の幸福度をランキング化! 暮らしやすい県は? 働きがいのある県は? 安全・安心な県は? あなたの県は全国何位?

【著者紹介】
法政大学大学院教授

目次

第1章 GNP・GDPからGNHへ(わが国のGNHの低さ;日本でいちばん大切にしたいモノサシ ほか)
第2章 幸福度全国ランキング(指標別ランキング;総合ランキング)
第3章 都道府県別指標ランキング(北海道―生活にゆとりがあるが、離職率が高い;青森県―労働や医療で改善が必要 ほか)
第4章 「GHNを高める地域づくり」7つの視点(働きたくなる会社―魅力的な就業空間を創る;利便性のよい施設・サービス―魅力的な生活空間を創る ほか)

著者等紹介

坂本光司[サカモトコウジ]
1947年、静岡県焼津市(旧大井川町)生まれ。1970年、法政大学経営学部卒業。公共産業支援機関指導調査課長、浜松大学教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、法政大学大学院政策創造研究科教授、および同大学院静岡サテライトキャンパス長。専門は中小企業経営論、地域経済論、福祉産業論。産業支援施設助成審査委員会(経済産業省)委員長、価値ある中小企業に関する研究会座長(関東経済産業局)、焼津市・牧之原市・菊川市等の行財政改革審議会会長、NPO法人オールしずおかベストコミュニテイ理事長など、多くの公職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スターライト

4
法政大学大学院静岡サテライトキャンパスの「地域経済学」の担当教授と社会人院生が共同で調査研究した、都道府県別幸福度ランキングの書。プロフィールによれば、担当教授は「徹底した現場主義派」で訪問調査も行ったことがあるとのことだが、本書は政府関係機関作製のデータから著者らが抽出してまとめたもので、現場感覚は感じられない。なので、県民一人ひとりの生の声は聞こえてこず、深みに欠けるきらいがある。GNH(国民総幸福度)を高める地域づくりについて、7つの提言をしている点は評価したい。2014/12/10

みみみ

3
自分の地元はまんなかくらいでした。項目によって1位と47位の差がとても大きかったりランキングがすべてではないけれど県民性っていうのはやっぱりあるんでしょうね。2012/10/03

茶幸才斎

1
数日前に報道されていた都道府県別の幸福度ランキングについて、詳しい調査結果を取りまとめた本。各種の社会調査や統計資料から合計40の項目を選んで指標化して全国を順位付けし、各都道府県ごとに大まかな傾向と特徴について分析している。中には「下水道普及率」のように直接幸せの実感に結び付くのか不明な指標や、「1世帯当たり貯蓄現在高」のように個々人の価値観に左右されそうな指標もあり、ランキング結果をそのまま鵜呑みにはできないが、自分の住む地域は他と比べて幸せなのか、それは何故か、と考えてみるのは有意義なことだと思う。2011/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4322892
  • ご注意事項

最近チェックした商品