PHPビジネス新書<br> サムスンの戦略的マネジメント

電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
サムスンの戦略的マネジメント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 247p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569800226
  • NDC分類 335.58
  • Cコード C1234

出版社内容情報

日本企業の物真似をやめ、世界的競争力を高めたサムスン。同社幹部に密着取材した著者が、マネジメント現場の凄さを明らかにする。

【著者紹介】
経済ジャーナリスト

内容説明

かつて韓国を襲ったIMF危機を、マネジメントスタイルの大転換を図ることで乗り越え、世界的企業に飛躍したサムスン。いまや日本のライバルメーカーを凌ぐ「強さ」を身につけている。また、その経営戦略は、震災で競争力を失いつつある日本企業に「危機の乗り越え方」を教えてくれる。「秘密主義」の会社として名高いサムスンの経営幹部に密着取材。知られざるマネジメントの実情を詳しく紹介。

目次

第1章 日韓の逆転はなぜ起きたのか
第2章 ビジネス環境が変わった
第3章 世界企業はいかにつくられたか
第4章 中興の祖・李健煕
第5章 モノづくり力の大逆転
第6章 人を生かす経営とは
第7章 はじまったグローバル人材争奪戦
第8章 幸福な働き方を求めて
第9章 オーナー企業の強みが発揮されるとき

著者等紹介

片山修[カタヤマオサム]
愛知県名古屋市生まれ。経済ジャーナリストおよび経営評論家。緻密な現場取材に支えられた企業経営論、組織論、人事論には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モッタ

11
★★★☆☆ 国々によってビジネスの戦略の基盤は異なる。資源のある国はそれを利用するが、資源のない国は二次産業や三次産業を伸ばしていく必要がある。しかし、現代では資源のひとつに情報がある。この形のない情報をどう戦略化していくかが重要だ。2012/07/14

yoshi41101

4
サムスンの経営手法について語っている。いま調子が良いから良い面がクローズアップされるが、悪い面も相当あるはず。イケイケだったころの日本企業にも同じような素早いディシジョンメーキングと現場のフィードバックがあったはずだ。成功例を謙虚に学んでそれを生かす姿勢を持ちたい。うまくいっている会社は、人を活かしている。それは国にはよらない。本業のオペレーションに集中するのが現場の任務なら、現場の部隊を正しい方向へ示し、スムーズに動かす仕組みを必死作るのが経営サイドの仕事なのでは。さっさと帰える取締役や監査役は不要だ。2012/05/01

ぷくらむくら

3
方針を切り替えていくトップの決断がすごい。ついつい、今の日本の現状と比較してしまう。2012/08/04

bibliophage

2
よっぽどの自信と精神力、体力が無いとついていけない。ワークライフバランスなんて言ってられない。ワークワークバランスの会社。高度成長期の日本のサラリーマンも、こんな感じだったのだろうか?2013/10/05

Roti

2
今までサムスンの過当競争の激しさと海外戦略のユニークさしか認識していなかったが、その歴史とその上で培ってきた経営理念を学ぶことで、今の会社の姿がよく理解できるようになった。また今までの日系企業との関わりや技術吸収の貪欲さ、それを経営理念上で昇華させているのはひとえに経営の力だと思う。そして日系企業の宿敵のイメージばかりが先行しがちだが、よきパートナーであり、今後もお互いが同時に切磋琢磨していって欲しいという願いを持つようになった。2013/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4095860
  • ご注意事項

最近チェックした商品