出版社内容情報
10代でできる論理思考のトレーニングブック。問題にある条件から理詰めで答えを導いていくと、いつの間にか論理思考の達人になれる
【著者紹介】
国際通信チェス連盟インターナショナル・マスター
内容説明
この問題、キミはちゃんと解ける?与えられた条件から理詰めで“答え”を導きだせ。
目次
第1章 準備運動
第2章 試技―腕ならし
第3章 予選
第4章 地区大会本戦
第5章 日本選手権
第6章 世界選手権
第7章 難問集―というよりもおまけ
実力判定表
ヒント
さらにヒント
著者等紹介
小野田博一[オノダヒロカズ]
東京大学医学部保健学科卒。同大学院博士課程単位取得。大学院のときに2年間、東京栄養食糧専門学校で非常勤講師を務める。日本経済新聞社データバング局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。JCCA(日本通信チェス協会、旧称JPCA)国際担当(ICCF delegate for Japan)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
き た む ら
0
今読んでも楽しいです!2014/07/04
0
恥ずかしながら難しくて断念しました。ですので効果のほどは不明。2014/04/10
Tomoaki Kudomi
0
論理思考のクイズがクイズ形式で計163問ある。書店で論理学のコーナーにおいてあったが、内容は『13歳からの』とあるだけ明るいクイズになっている。しかし内容は難しい。1日1題のペースで取り組み、楽しみながら解いていった。今まですぐに帰納法を考えつこうとしていた(たいして思いつかないのに)ので、演繹法の大切さを改めて感じた。帰納的な考えがぱっと出る人は、演繹的な考えがしっかりできてるんだろうなぁ。繰り返し解いていこう。2014/03/07
チキン南蛮甘酢強め#43
0
いわゆる私立中学の入試問題の虎の巻のよう。高校で習う数学の入り口。今考えれば、数学の考え方ってロジカルシンキングの一丁目一番地なんだ。2020/03/04
-
- 和書
- 間違いだらけの名古屋めし