出版社内容情報
利益衡量、研鑽義務、医学部入試でも問われた空間把握能力…。本物の医師の条件を、医学部受験指導のベテランでもある法学者が説く。
【著者紹介】
明治大学法科大学院教育補助講師
内容説明
「頭痛の原因は歯の詰め物なんです。詰め物をした歯を全部抜いて下さい」。無根拠にそう言い張る患者に根負けしてしぶしぶ歯を抜いた医師は、のちに裁判で傷害罪に問われた。医師は患者の要求にどこまで応えるべきなのか。本書は医師に要求される判断力、法的思考力、さらに研鑽義務や開拓精神、コミュニケーション力などについて具体例を交えて解説。大学入試で問われる能力の分析や、現場の医師へのインタビューも行う。「医師の使命は積極的な健康の建設」という原則から本物の医師の条件を説く。
目次
序章 医師という職業
第1章 患者の望みに正しく応える
第2章 正当な注意力、判断力
第3章 正当な開拓精神
第4章 さらに求められる七つの能力・資質
第5章 医師に訊く「本物の医師の条件」
著者等紹介
小林公夫[コバヤシキミオ]
一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。法学博士(一橋大学)。明治大学法科大学院教育補助講師。専門は医事刑法、医事法、生命倫理、法哲学。現在主に臓器移植、未成年者の自己決定権、臨床試験、医療過誤、安楽死、尊厳死を研究し、「日本医事新報」などに医学と法学に関する研究論文を発表している。医学部受験予備校メディカルアカデミー代表を約17年間務め、多くの医学生、医師を育てた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
federao
gondan
アーキー
あすべぇ
kmym
-
- 電子書籍
- いつかのいつか【分冊版】 1
-
- 電子書籍
- 中国の歴史(三) 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 物質・材料をまなぶ 化学
-
- 電子書籍
- ハヴ・ア・グレイト・サンデー(4)
-
- 電子書籍
- 日経Linux(リナックス) 2016…