- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > PHPサイエンスワールド新書
内容説明
地球に落ちてくる隕石は、太陽系の起源を探るロゼッタ・ストーン。地層に残る縞は、地球上に起きた事件を記録する記録テープ。ビッグバンに始まる宇宙の歴史から、銀河系、星の一生、太陽系の誕生、地球46億年の歴史と生命進化まで、壮大なスケールで描く「宇宙史のなかの地球史」。人類の英知が地球と宇宙をいかに理解するようになったか、その到達点を示すとともに、あたかもタイム・マシーンに乗るかの如く、時間と空間を飛び超えた旅へと誘う。
目次
第1章 宇宙人はいるだろうか
第2章 宇宙の広さを測る
第3章 恒星の世界
第4章 膨張する宇宙
第5章 銀河旅行
第6章 太陽系の起源
第7章 太陽系の物質科学
第8章 太陽系グランドツアー
第9章 地球史を旅する
第10章 奇跡の惑星・地球
著者等紹介
川上紳一[カワカミシンイチ]
1956年長野県生まれ。名古屋大学理学部卒業。名古屋大学大学院地球科学専攻博士後期単位取得退学。理学博士。地層の縞を過去の環境変動を記録した記録テープとして地球の歴史を解読する「縞々学」を提唱。「スノーボールアース」仮説の検証、地球形成論・比較惑星学の分野で活躍。宇宙、地球、生命を題材にした理科教育学に力を注いでいる。現在、岐阜大学教育学部教授。放送大学客員教授。人間総合科学大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- すずめの学校 【短編】17 BC DE…
-
- 和書
- ポリフィルス狂戀夢



