PHPビジネス新書<br> スティーブ・ジョブズ 失敗を勝利に変える底力

電子版価格
¥750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
スティーブ・ジョブズ 失敗を勝利に変える底力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 184p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569794365
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C1234

内容説明

常に世界を驚かせ続ける男、スティーブ・ジョブズ。その華麗な経歴の裏には、成功と同じくらい派手で徹底的な失敗があった!アップルをクビになるという屈辱、傲慢さゆえに次々と離れてゆく仲間たち、大きな交渉をふいにする失言…。では彼は、いかにしてそれらの挫折を乗り越え、成功へ転換していったのか?本書では、ピンチの時ほど力を発揮するジョブズの成功法則を紹介する。

目次

第1章 アップルをクビになったことは人生最高の出来事(栄光からは簡単に転落する;成功をつかむ失敗と、失敗で終わる失敗)
第2章 策士が策に溺れてどうする―戦略の失敗(どうせ失敗するなら徹底的にやれ!;外から見える事実と見えない現実 ほか)
第3章 感情が先走れば理は消える―人間関係の失敗(部下はえこひいきして使い倒す;何をやっても裏目に出てしまうとき ほか)
第4章 豪華絢爛な商談の果てに―交渉の失敗(カメがウサギを追い越す経営術;ヒット映画を作るのなんて、簡単だ ほか)
第5章 全員の賛成なんか期待するな(相手をその気にさせる戦術;時間とともに変化するものがある ほか)

著者等紹介

竹内一正[タケウチカズマサ]
1957年岡山県生まれ。徳島大学大学院工学研究科修了、米国ノースウェスタン大学客員研究員。松下電器産業(現パナソニック)にエンジニアとして入社。VHS、PC用磁気記録メディアの新製品開発、海外ビジネスに従事。その後、アップルコンピュータ社にてマーケティングに携わる。日本ゲートウェイ(株)、メディアリング(株)の代表取締役などを歴任。現在、ビジネスコンサルタント事務所「オフィス・ケイ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

23
昔マック使ってる人は変人が多いって言われてたの思い出した。あんまりタメになるとは思えんが、面白いのは面白かった。2011/11/09

ひよ亭

21
スティーブジョブズの栄光と挫折を書いたもの。良い内容ではなかった。氏の人間性による失敗・結果オーライだったとしても あまりお薦めできない。2022/08/08

C-biscuit

8
MACファンであるが、意外とジョブズの本は読んでいない。少し古い本であるが、多くの成功を収めたジョブズのそれ以上に失敗しているところから学ぼうとする本である。ジョブズの成功については色々と語られているところであるが、の本を読むと多くの失敗を糧にしているのがわかる。しかし、個人的には、そもそも失敗せずにできていたような部分も多く、ジョブズの性格の悪さに起因する部分も多いと感じる。ただ、世界を変えるような人物は常識では測れないのであろう。AppleのPCについて詳しいひいとは、この本もより面白く読めると思う。2015/08/07

壱萬参仟縁

8
成功をつかむ失敗と、失敗で終わる失敗(27頁~)。後者になりがちだな。ゴシック太字となっているのは、「短期的な失敗で諦めてはいけない」(35頁)こと。心したい。石の上にも三年。評者は12年だが。3つの自分説。1つは自分の思っている自分。2つは他人が思っている自分。3つは本当の自分(61頁)。なるほど。3つ目が自己分析としても重要。一世を風靡するのは、万人迎合ではなく、賛否両論が本当のところだと理解できる。大衆向けであれば、最大公約数の部分で賛同がある。カスタマイズしたい人は自分で広げていくので人気かな?2013/04/18

ロマンスカー大爆破

3
うまくいかなかったときの対処法。すぐに投げ出さないし、何かを学ばないとだめだ。2014/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/793061
  • ご注意事項

最近チェックした商品