内容説明
相手が隠そうとしている気持ちもズバリわかってしまう。
目次
1章 恋人の“ラブサイン”はこんなしぐさにあらわれる!(笑顔を浮かべて「信じているよ」と言う相手にかぎって「信じていない」;「そうだね」とうなずく従順そうな恋人は意外としたたか ほか)
2章 しぐさから浮き彫りにされた友人たちの“ウラの顔”(「どう思う?」は「話を聞いて」というサイン;悩みを打ち明けてくる友達は本音を探ろうとしている ほか)
3章 上司と同僚の“ホンネ”と“タテマエ”をズバッと見破る方法(部下への指示でわかる“小心者上司”の見分け方;電話中、物を動かしている上司はイライラモード ほか)
4章 なにげないクセからわかる“本当の自分”発見法(レストランで「おすすめ」を注文する人は世渡り上手;何かに集中しているときにブツブツひとり言を言ってしまう理由 ほか)
著者等紹介
匠英一[タクミエイイチ]
1955年和歌山県生まれ。デジタルハリウッド大学教授。ポシブルラーニング研究会主宰、しぐさ科学研究所所長。東京大学大学院教育学研究科を経て東京大学医学部研究生修了。認知科学の立場から、とくに無意識や直感の働き、それを応用した営業やマーケティング心理の問題に取り組んでいる。1990年、(株)認知科学研究所を設立し、見える化経営協会会長、ビジネス心理士協会副会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。