出版社内容情報
カブトムシとクワガタムシ、どっちが強い? ダンゴムシはなぜ丸くなる? 地球上で最も種類の多い生きもの“昆虫”の秘密にせまる。
目次
第1章 野原や林の昆虫のなぜ?どうして?(チョウはなぜ花にやってくるの?;モンシロチョウは、どうしてキャベツ畑にいるの?;ケムシはなぜトゲトゲ、チクチクしているの? ほか)
第2章 水にすむ昆虫のなぜ?どうして?(ホタルはどうして光るの?;水にすむ昆虫がいるって本当?;タガメ、タイコウチ、コオイムシのちがいは? ほか)
第3章 昆虫ではない虫のなぜ?どうして?(ダンゴムシは昆虫ではないの?;ダンゴムシはどうして丸くなるの?;ムカデやヤスデ、ゲジは、生まれたときからあしが多いの? ほか)
著者等紹介
岡島秀治[オカジマシュウジ]
1950年大阪府生まれ。東京農業大学大学院農学研究科博士課程修了。東京農業大学名誉教授。農学博士。専門分野は、昆虫学・動物系統分類学(アザミウマ類の総合的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。