出版社内容情報
光の届かない「地球最後のフロンティア」といわれる深海の調査・研究の最前線と最新の調査船・探査機などを写真やイラストで紹介。
ワン・ステップ[ワンステップ]
国立研究開発法人 海洋研究開発機構[コクリツケンキュウカイハツホウジンカイヨウケンキュウカイハツキコウ]
著者区分:協力
目次
第1章 深海のスーパースター「しんかい6500」(深海への挑戦;世界にほこる有人潜水調査船「しんかい6500」の誕生;「しんかい6500」大解剖!;乗員とコックピット;深海潜水調査船支援母船「よこすか」 ほか)
第2章 深海にいどむ船舶・探査機(深海調査で活躍するJAMSTECの船舶・探査機;地球深部探査船「ちきゅう」;深海調査研究船「かいれい」;海底広域研究船「かいめい」;無人探査機「ハイパードルフィン」 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TAGO
6
潜水艇タイタンの惨事から他の潜水船が気になったので深海を調査研究をする調査船や探査機大集合の科学絵本を借りてきました。 読んでてやたら目についたのは「音波」。 水中では届きにくい電波の代わりに音波(音響信号)を使って母船「よこすか」と通話をしたり、海底に音波を当てて測り、撮影し、探ります。 海底探査に音波は欠かせないのです。 それにしても、音波で撮影までできちゃうの凄いな。 確かに妊婦健診で超音波(エコー)検査で胎児をモニターで確認できますもんね。 2023/06/30
海戸 波斗
0
調査船、探査機の機能説明。船好きにはたまらないでしょう。2016/10/04
-
- 和書
- 逃亡者 - ノベライズ版