出版社内容情報
チャドクガ、トビズムカデ、エゾヒグマ、ミノカサゴ……。野山や水辺、家の中にひそむ危ない生き物を、コンパクトな図鑑で紹介。
小野展嗣[オノヒロツグ]
国立科学博物館動物研究部研究主幹
内容説明
危険度・特徴・注意のしかたがわかる。オオスズメバチ・アカクラゲ・イエダニ…身近にひそむ危ない生き物が満載!
目次
第1章 野山にひそむ危ない生き物(毒の毛を持っている!「ガ」;刺されるとかゆい!「カ」;小さな甲虫にも毒がある!「ハネカクシ」 ほか)
第2章 水辺にひそむ危ない生き物(水の中の吸血鬼!「タイコウチ」;毒を出すとげに注意!「ギギ」;お腹の色が毒を持つしるし!「イモリ」 ほか)
第3章 家の中にひそむ危ない生き物(かゆみやアレルギーをもたらす「ダニ」;かゆみや感染症をもたらす「シラミ」;ペットや人に寄生する「ノミ」 ほか)
著者等紹介
小野展嗣[オノヒロツグ]
理学博士(京都大学)。国立科学博物館動物研究部研究主幹。九州大学大学院客員教授。日本動物学会会員。専門分野は動物系統分類学、昆虫学、とくにクモ類の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 黒部の谷の小さな山小屋