出版社内容情報
「小論文の神様」と呼ばれる著者が、教え子たちに伝授する、大人社会のルール。つまずかない、損しない、不適応にならないために必読。
【著者紹介】
多摩大学教授
内容説明
つまずかない、損しない、不適応にならないために社会のルールを身につけよう!本書を読んでいただければ、大人の社会がどのようなルールで動いているか、どのような心構えでそこに加わればよいのかがわかってもらえるだろう。そして、この12カ条を身につけただけで、しっかりとした大人として生きることができ、自分をアピールできるだろう。
目次
生きている限り、取り返しのつかないことはない。どんなにひどいことになっても、何とかなる。
恥ずかしがるな。自己イメージにこだわるな。自分は作るもの。
自分の意見をしっかり持とう。しかし、多様な価値観も認めよう。
演じてこそ大人。外見を無視することはできない。
成功の陰には必ず努力があることを意識しよう。
長期目標と中期目標と短期目標の3つを持とう。
アピールしよう。下手な自慢ではなく、上手にアピールすることで活路は開ける。
人と人はほんとうの意味では理解し合えない。だからこそ、コミュニケーションをとる必要がある。
大人である限り、自分の行動が外からどう見えるか、どんな影響を人に与えるかについて考えて行動しなければならない。
約束は必ず守らなければならない。約束を守らないのは、信用を自分から捨てるようなものだ。
人間行動の基本はギブ・アンド・テイクである。そうしてこそ、人と人とは対等になれる
責任は自分でとらなければならない。失敗や過ちに対しては、それに見合った代償を支払う必要がある
著者等紹介
樋口裕一[ヒグチユウイチ]
1951年大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、立教大学大学院博士課程満期退学。数々のベストセラー参考書で全国の受験生から「小論文の神様」と呼ばれる。通信添削による作文、小論文の専門塾「白藍塾」塾長。多摩大学経営情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
GIN@本棚大洪水中
book_stock
ようちゃ
しょー
Hana*