出版社内容情報
はりねずみのチクチクさんが気球で旅をしていると、突然強い風に飛ばされてしまいました。木にひっかかって困っていると……。
【著者紹介】
ステッチアーティスト
内容説明
きられなくなったふるいふく、ちいさくなったこどもふく、なんでもこうかんいたしましょう、おもちゃとこうかんいたしましょう、4~5歳から。
著者等紹介
すまいるママ[スマイルママ]
1974年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。サンエックス株式会社にてキャラクターデザイナー、ディレクターを経たのち、2004年よりスティチアーティスト「*すまいるママ*」として活動。プライベートでは3児の「パパ」。絵本やイラスト、保育教材、チロルチョコレートや雑貨のデザイン、布絵本教室の講師などさまざまな活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
26
うわあ、かわいい!フェルトの登場人物たちが本当に魅力的でうっとり。おりしも娘さんが初めてのソーイングキットという手芸用品で、かわいい小物を作り終えたところだったこともあり、一審に読んでいました。読み終えて「これ、ほかにもお話があるみたい」というので早速図書館に予約。楽しみだね!2020/07/06
anne@灯れ松明の火
15
隣市で。シリーズ3。地元は貸出中で、気になったので、隣市で探した。チクチク針仕事が得意のちくちくさんが、今度出会ったのは、トントン大工仕事が得意なヤマアラシのトゲトゲさん。シリーズと知らず、表紙だけ見たら、ご夫婦にも見えるね~♪ ふたりが力を合わせてつくったものは、子どもたちにも大好評。2014/05/30
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
したてやのチクチクさんと大工のトゲトゲさんが出会います。トゲトゲさんが子どもたちの喜ぶものを沢山作っているのを知り、チクチクさんも何か…と考えます。良い事を思いつきましたが、それには沢山の布が必要。そこで二人が考えたのが…。見事な手芸(フェルト)作品で出来ている絵本。2019/09/12
しろくま
10
3歳11か月の息子と。最近、ハリネズミと触れ合ったばかりなので気になる様子。ヤマアラシも動物園で見かけるので想像しやすかったようです。ほのぼのいいお話だな~。フェルトの作品がとてもすてきです。シリーズみたいなので他のも読んでみたいです。2018/02/25
遠い日
8
チクチクさんシリーズ。フエルトやビーズ、毛糸などを多用したきれいな布絵が、かわいらしい。手仕事の温かみを感じるお話。ハリネズミのチクチクさんとヤマアラシのトゲトゲさん。出会った二人で協力すれば、強過ぎて困る風の丘も、絶好の遊び場になる。アイデアと腕。チクチク、トンカン、とてもいいもの、できました。2017/12/26