4月のえほん―季節を知る・遊ぶ・感じる

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり

4月のえほん―季節を知る・遊ぶ・感じる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569781198
  • NDC分類 E
  • Cコード C8739

内容説明

お花見、入学式、花祭り、エイプリル・フール、十三まいり…。4月の行事、自然、旬の食べもの、遊びなどを絵で楽しく紹介するとともに、季語、記念日、できごとなども掲載。4月という季節を感じ、楽しめ、学習にも役立つえほん。

目次

お花見
入学式
花祭り―8日
4月の旬の食べもの
4月の俳句と季語
4月に見られる植物
4月の記念日
4月の行事
日本の4月のお祭り
世界の4月の行事・お祭り
春の風景を写生しよう
春の草花にあつまる虫
4月のできごと
4月に生まれた偉人・有名人

著者等紹介

長谷川康男[ハセガワヤスオ]
明治学院大学心理学部教育発達学科准教授。専門は生活科教育、社会科教育、総合教育。早稲田大学教育学部社会科卒業。千葉県習志野市立谷津小学校教諭、筑波大学附属小学校教諭、副校長を経て現職。「生活科」「社会科」「総合」の授業研究に携わり、現在は、子どもの学ぶ意欲や問題意識のもたせ方の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Maiラピ

9
いろ~んなことが学べます。こどもも大人も。最近毎日、八朔を食べてますが夏のものだと思ってました(笑 実は4月の旬な食べものでした。花冷えがしますね・・・て使ってみたい言葉。二十四節気の云われも知りました。4月は清明や穀雨、素敵な言葉。4月のできごとに「チェルノブイリ原発事故」がありました。1986年4月26日2011/03/26

むすこ

0
毎月恒例のシリーズ。図書館で借りて、読んで読んでとたくさんリクエストされました。 毎月、本当にわかりやすくて勉強になります。 3歳4か月の息子は桜の種類に興味があり、御衣黄(ぎょいこう、緑色から赤に色が変化していく桜)を覚えて説明してくれました。先ほどNHKの気象コーナーで奈良県の御衣黄が映ってて録画したので、明日息子に見せます。2024/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2820956
  • ご注意事項

最近チェックした商品