内容説明
われわれはにんじゃサンタなのです。きょうもそろってしゅぎょうなのです。ひたすらはしって、ひたすらとんで、ひたすらなげて、かくれて、もぐったりするのです。いよいよ12がつ24かクリスマスイブなのです。ハンドベルがきこえたらきがえてしゅうごうです。
著者等紹介
丸山誠司[マルヤマサトシ]
1968年岐阜県生まれ。愛知県育ち。大阪府立大学経済学部、MASA MODE ACADEMY OF ART卒業。イラストレーター。日仏会館ポスター原画展入賞、HBファイルコンペ藤枝リュウジ大賞、東京イラストレーターズソサエティ公募プロ部門銅賞など。TIS会員。主な仕事は書籍装幀、雑誌、広告等のイラストレーション。『にんじゃサンタ』が初の絵本出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
annzuhime
44
4歳の三女が保育園から借りたきた絵本。季節感のないチョイスです。にんじゃサンタたちの修行の日々。そして迎えるクリスマスイブの夜。そっか、サンタさんは忍者の技使えるから、見つからずにプレゼント配れるんだね。丸山さんの絵は娘たちのお気に入り。「変な顔ー」と笑いながら見ていました。2023/06/22
ほんわか・かめ
22
サンタとして活躍するためには、忍者並みの修行が必要なのかもしれないですね!人知れず任務を遂行するサンタさんですもの!〈2010/PHP研究所〉2022/12/23
こゆ
20
サンタさんの存在を半信半疑…というより7割疑惑、3割いてほしい小4に読み聞かせ。こちらは日本版サンタさん。クリスマスに備えて、せっせと修行に励むにんじゃサンタ。手裏剣シュシュシュもまきびしもまさかあんなことに役立つなんて…!最後に雪を降らせて完成。サンタさんの不思議にある程度説得力がある🤣こんなサンタさんだったらいいなぁと大人も思う可愛い絵本でした。2023/12/02
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
20
保育所うさぎ組おはなし会。「こんなサンタさん来るかもよ?」「いやーだー」と全員否定しながら大笑いしながら聞いてくれました。2022/12/19
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
18
サンタクロースが忍者っていう発想がいいですね。忍者並の修行しないとクリスマス当日は任務は全うてきないのかもしれない。2014/12/06




