内容説明
身近な花や野菜、木や果物のタネを、花や果実の写真とともに紹介。
目次
第1章 タネって、なんだろう?(タネをさがしてみよう;タネをくわしく知ろう;タネのいろいろな旅)
第2章 写真で見るタネ図鑑(花と野菜のタネ;木と果物のタネ;タネの大きさをくらべよう―原寸タネ図鑑 ほか)
第3章 タネ博士になろう!(タネの会社の仕事;新しい品種のタネをつくる;アサガオを育てよう ほか)
1 ~ 1件/全1件
- 評価
親子で楽しむ自由研究本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
33
理科の勉強用に読了。サカタのタネさんこんな本出してたんですね。中学入試で出題されたタネの問題は、アサガオ、ツルレイシ、ヒマワリ、マリーゴールド、アブラナ、トウモロコシ、エンドウなど。豆知識で、2008年土井隆雄さんが国際宇宙ステーションに持って行って無重力を経験したヒマワリのタネが2010年無事帰還して地球上でも芽を出したそうです。普段意識することはないけど身近なタネ。毎日イネのタネをおいしく頂いておりますことに感謝です。イチゴのツブツブはタネを覆っている果実です。いつもごちそうさまです。2019/01/15
みかりん
1
楽しい図鑑だった!タネって意外と身近。イチゴの種子と果実のことは知っていたけど、リンゴは、いわゆる芯のところが果実だとは!知らなかった。2015/08/10