出版社内容情報
常に人の10倍もの仕事を抱えるコンサルタントが、そのスケジューリング術、情報術、発想法、そして最も大事な「マインド」を説く。
●はじめに
●序章 なぜ、あなたは忙しさから逃れられないのか?
●第1章 「やるべきこと」と「やらなくてもいいこと」を分ける
●第2章 「得意分野」を持つことが、仕事のスピードと成果を格段に高める
●第3章 自分のスケジュールは自分でコントロールする
●第4章 あらゆる問いに即答するための「情報術」
●第5章 人より早く成果を出すための発想法
●終章「効率」だけでは、人の10倍の仕事はできない
内容説明
「できる人に仕事が集まる」のはどんな会社でも同じこと。だが、膨大な仕事量に四苦八苦しているようでは、さらなるステップアップは望めない。本書は有名コンサルタントで、仕事の質を保ちつつ、膨大な仕事量をどうこなしていくかを説くもの。「選択と集中の重要性」「人に仕事を振られない人になれ」といったマインドから、「メールはなるべく使わない」「効率的なアポの取り方」などの具体論まで、縦横無尽にその極意を明かす。
目次
序章 なぜ、あなたは忙しさから逃れられないのか?
第1章 「やるべきこと」と「やらなくてもいいこと」を分ける
第2章 「得意分野」を持つことが、仕事のスピードと成果を格段に高める
第3章 自分のスケジュールは自分でコントロールする
第4章 あらゆる問いに即答するための「情報術」
第5章 人より早く成果を出すための発想法
終章 「効率」だけでは、人の一〇倍の仕事はできない
著者等紹介
五十棲剛史[イソズミタケシ]
ビジネスプロデューサー。株式会社船井総合研究所取締役常務。船井総研を代表する名物コンサルタント。住宅・不動産ビジネスのほか、広告企画会社、人材関連ビジネス、ITビジネスなどベンチャー系企業、LOHAS関連ビジネス、富裕層ビジネスなどの事業プロデュースを手がけている。これまで手がけたクライアント数は300社にも及ぶ。お客さまから社員まで全員がワクワクするアトラクティブなビジネスモデルの設計、ミッション一体型の企業づくりに関して独自のノウハウを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
乾周平@OdeCode
いっさん
skmt_hs
full
あすべる