出版社内容情報
新しい発想で楽しく幸せに暮らすためのヒント。
ほんのちょっと価値観のものさしをずらしてみるだけで、新しい幸せの形が見えてくる。一足先に次代の豊かさを見つけた11人の体験。
いま、不況や政治の混乱で多くの人が閉塞感を感じている。そんな中、時代の変化を前向きに捉え、新しい「ものさし(価値観)」で豊かさを手にする人たちが現われている。
▼北山節子さん(接客アドバイザー)、坂本光司さん(法政大学大学院教授)、藤田和芳さん(大地を守る会会長)、馬場正尊さん(建築家)、幅允孝さん(ブックディレクター)、小暮真久さん(TABLE FOR TWO International代表)、左京泰明さん(シブヤ大学学長)、金井真介さん(Dialog in the Dark Japan代表)、安藤哲也さん(ファザーリング・ジャパン代表理事)、祐子さん(会社員)、軽部拓さん(こどもごころ製作所所長)という11人である。
▼彼らが提案するのは、二拠点生活や街が大学という新しいライフスタイルの数々。既成概念を打ち破る新しいコンセプトの中に、幸せの種と次代のビジネスチャンスがひそんでいる。
●まえがき
●1 競争のものさし-売上げはチームで「共創」できるもの 「競争のものさし」を変えた北山さん
●2 会社のものさし-社員がいちばん幸せな会社へ 「会社のものさし」を変えた坂本さん
●3 消費のものさし-食べる人を、つくる人のパートナーにする 「消費のものさし」を変えた藤田さん
●4 住まいのものさし-二拠点生活といライフスタイル 「住まいのものさし」を変えた馬場さん
●5 読書のものさし-人と本が新しく出会う場所 「読書のものさし」を変えた幅さん
●6 寄付のものさし-自分のための一食が、誰かのための一食に 「寄付のものさし」を変えた小暮さん
●7 学校のものさし-街がキャンパス、誰もが先生 「学校のものさし」を変えた左京さん
●8 感覚のものさし-暗闇のあたたかさは、人のあたたかさ 「感覚のものさし」を変えた金井さん
●9 子育てのものさし-パパ力(ちから)で連帯する男たち 「子育てのものさし」を変えた安藤さん
●10 時間のものさし-失われた自然の時間を取り戻す 「時間のものさし」を変えた祐子さん
●11 大人のものさし-"こどもごごろ"で日本を変える 「大人のものさし」を変えた軽部さん
●あとがきにかえて
内容説明
こんな生き方があったのか。日本もまだまだ捨てたもんじゃない。希望あふれる「いい話」を満載。明日のビジネスに活かせるヒント付き。
目次
1 競争のものさし―売上げは、チームで「共創」できるもの
2 会社のものさし―社員がいちばん幸せな会社へ
3 消費のものさし―食べる人を、つくる人のパートナーにする
4 住まいのものさし―二拠点生活というライフスタイル
5 読書のものさし―人と本が新しく出会う場所
6 寄付のものさし―自分のための一食が、誰かのための一食に
7 学校のものさし―街がキャンパス、誰もが先生
8 感覚のものさし―暗闇のあたたかさは、人のあたたかさ
9 子育てのものさし―パパ力で連帯する男たち
10 時間のものさし―失われた自然の時間を取り戻す
11 大人のものさし―“こどもごころ”で日本を変える
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
寧々子
Reiko
SAGA
fa
yosui888