出版社内容情報
松浦弥太郎さんの工夫と発見ノート第2弾!
仕事と暮らしにおいて、私たちが社会と分かち合うべきことは、自分が発見したり、工夫したり、気がついたりした、あたらしさなのです。
昨日より今日を少しでも、あたらしい自分で過ごしたい。今日一日があたらしくあれば、大切な一日を自分らしく過ごせて、それだけでうれしくなります。
▼仕事と暮らしにおいて、私たちが社会と分かち合うべきことは、自分が発見したり、工夫したり、気がついたりした、あたらしさなのです。
▼本書では、著者自身の経験から見つけた、あたらしいあたりまえをたくさん並べました。暮らしと仕事をイキイキと輝かせる実用集です。
▼あたらしい自分を発見したいあなたに贈ります。
●はじめに ~あたりまえの見つけ方~
●第1章 明日を楽しみに。 ~あたらしいことを、見つける~
●第2章 今日もきげんよく。 ~小さな工夫で、日々の暮らしを楽しくする~
●第3章 昨日にこだわらない。 ~いらなくなった「思い込み」は、捨てる~
●第4章 毎日をちょうどよく。 ~自分のペース、ルール、バランスを見つける~
●おわりに ~あたりまえの本質~
内容説明
暮らしと仕事をイキイキと輝かせる実用集。「暮しの手帖」編集長、書店経営、文筆業と、縦横無尽に活躍する著者が、自身の経験から見つけた毎日をていねいに生きる秘訣。
目次
はじめに あたりまえの見つけ方
第1章 明日を楽しみに。―あたらしいことを、見つける
第2章 今日もきげんよく。―小さな工夫で、日々の暮らしを楽しくする
第3章 昨日にこだわらない。―いらなくなった「思い込み」は、捨てる
第4章 毎日をちょうどよく。―自分のペース、ルール、バランスを見つける
おわりに あたりまえの本質
著者等紹介
松浦弥太郎[マツウラヤタロウ]
1965年、東京生まれ。『暮らしの手帖』編集長、「COW BOOKS」代表。高校中退後、渡米。アメリカの書店文化に惹かれ、帰国後、オールドマガジン専門店「m&co.booksellers」を赤坂に開業。2000年、トラックによる移動書店をスタートさせ、02年「COW BOOKS」を開業。書店を営むかたわら、執筆および編集活動も行う。06年より『暮らしの手帖』編集長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
masa@レビューお休み中
りえこ
mura_ユル活動
あつひめ
だーぼう
-
- 和書
- 君の人生は大丈夫か?