出版社内容情報
机ひとつで人生が変わる、真実のノウハウ書! 自己成長の拠点となる専有スペースの作り方と、そこでの効率的な勉強法を徹底解説。
【著者紹介】
東京ガス株式会社 西山経営研究所所長
内容説明
机は小さくてもいいから3つ置け。イスは高級品を。パソコンはTV・DVD対応に。年に1800万円稼ぐ人の秘策、大公開。
目次
第1章 今年、専用机を持とう(多くが専用机を持っていた;専用机、書斎の意義は何か ほか)
第2章 こだわり書斎作り
第3章 書斎仕事術(机の有無が仕事の成果を決める;仕事の創造性を高める)
第4章 書斎勉強術(勉強成功の法則;勉強実践の事例)
第5章 書斎活用趣味術(趣味が自分を伸ばす;趣味の実例―会食 ほか)
著者等紹介
西山昭彦[ニシヤマアキヒコ]
東京女学館大学国際教養学部教授。東京ガス株式会社西山経営研究所長。経営学博士。一橋大学社会学部卒業。東京ガス株式会社入社。ロンドン大学大学院政治経済学科に留学。ハーバード大学政治学大学院に留学し修士課程修了。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。東京ガス都市生活研究所長、法政大学大学院客員教授を経て、2004年より現職。2007年より一橋大学授業コーディネーター、2010年より横浜市経営諮問委員会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月雪 花那
5
勉強机ではなく、書斎について多くページを割かれているが、勉強机を作る際に参考になりました。2020/01/06
ヨハネス
5
たまたま勉強机があるので活用しようと読みました。高校生のころは化学でも数学でも面白くて、一生忘れないように教科書を取って置いたのに夫が「いらないだろ?」の一言で捨ててしまいました。本気で勉強したいなら教科書もまた買えるし。。と思ったけど、やっぱり買いませんねwさて、書斎環境などハードの説明、勉強して仕事や趣味に生かす方法やビジネス書の紹介などソフトの説明、思ったより盛りだくさんの情報です。ウイルクハーンという15万円以上する椅子、欲しくなっちゃったな。さー机と本棚を整えて、読書メーターで思い切り遊ぼうw2015/11/25
RingWondeRing
4
専用でなくてもとにかく自分の机をまずは持つこととその効用。にとどまらず話はご自分の勉強法、英語をマスターした話、高級グルメ、海外旅行など書斎での知的生活の結実したものを惜しみなく見せてくれる。体験や思いを話してくれる本書はまさにp172「人の発想や生き方を学ぶことが成長の原動力になると考え実践してきた。」方の書いた本だ。大いにその生き方に刺激を受けた。「できる人の書斎術」よりもこの本のほうが著者自身の姿が見えて私は好感が持てた。2014/11/10
ロンロン
3
人生で最も価値あるのは、没頭できるということだ。時が立つのも忘れて、何かをやる。それは至福の瞬間である。2011/11/04
ぴよっ子@読書停滞中
3
書斎の作り方から書斎での効率的な過ごし方、そこで何をすべきかなど。自分の今の机状況を見直すきっかけになった。だけどしばらくは不便ではないので現状維持しそうだな;2011/10/03