出版社内容情報
80万部突破のベストセラーがマンガで読める。
80万部突破のベストセラーが漫画で読める! 鶴の恩返し勉強法、タイムプレッシャーなど、さらに具体的にどう勉強すればよいか解説!
勉強をする気が起こらない、勉強をしてもなかなか成果が上がらない、と悩む人も多いのではないだろうか
▼著者は「勉強ができないのは、生まれついての才能ではなく、ただ正しい勉強法を知らないだけだ」と言う
▼本書は、80万部突破の大ベストセラーとなった『脳を活かす勉強法』をより分かりやすく、勉強法のポイントをマンガで著したものである。また、各項目には、新しく分かった脳科学の知見を織り交ぜながら、茂木氏の解説が入る
▼「瞬間集中法」「鶴の恩返し勉強法」「タイムプレッシャー法」をいかに効率よく順序立てて行い、集中力、記憶力を養えばよいかを明らかにしていく
▼その他の内容例を挙げると◎体験型記憶術◎弱点分野の克服法◎細切れ時間活用法◎瞬間集中法の習慣化等々
▼本書のマンガ部分のナビゲートは、「最初のペンギン」。勇気をもって初めて大海に飛び込んだペンギンである
▼勉強が苦手な人は楽しみながら本書で勉強のコツを学ぼう!
●第1章 脳を活かす強化学習法
●第2章 脳を活かす集中法
●第3章 脳を活かす記憶術
●第4章 脳を活かす逆転法
●第5章 脳を活かす環境
●あとがき
内容説明
鶴の恩返し記憶術、体験型記憶術、瞬間集中法の習慣化、過負荷勉強法。生まれつき、勉強ができない人はいない。ただ勉強の正しいやり方を知らなかっただけだ!勉強ほど楽しいモノはない。
目次
第1章 脳を活かす強化学習法(ドーパミン強化学習法;強化学習への切り替え;ドーパミン分泌法;発想転換術;過負荷勉強法;タイムプレッシャー勉強法;脳の難易度の見つけ方)
第2章 脳を活かす集中法(鶴の恩返し勉強法;集中力の三要素;速さ;分量;没入感;瞬間集中法;瞬間集中方の習慣化;細切れ時間活用法)
第3章 脳を活かす記憶術(カード記憶術;鶴の恩返し記憶術;早期勉強方;体験型記憶術;高鮮度記憶術;細切れ読書術;学ぶ意志)
第4章 脳を活かす逆転法(自分との対話術;メタ認知;弱点分野の克服法;失敗からの逆転法)
第5章 脳を活かす環境(一回生;共感能力;最初のペンギン;偶有性;知のオープンエンド)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ§
のし
hapim
姫川 涼@パセリの子
どりたま