出版社内容情報
なぜか盲点になっていた視点から謎を解く!
プラトンが「一昼夜にして海中に没した島があった」と伝えたアトランティスの謎。俊英の西洋史学者が示す解は、まさにコロンブスの卵!
現代から約一万二千年前、大西洋上にアトランティスという繁栄する島があった。だが次第に堕落し、神罰によって一昼夜にして海中に没してしまった――。プラトンが「全面的に真実の話」として書き遺した、アトランティス伝説である。
▼地質学者やアマチュア研究者、はては霊能力者にいたるまで、数多の男たちがこの伝説の虜となり、様々な説を発表してきた。「アトランティスは実在した。いま大西洋に沈んでいる」「いや、クレタ島のことだ」「アイルランドだ」「南極だ」……。だが、どの説も決定的な証拠に欠け、いまだ定説はない。しかし、ヨーロッパ人が持つ先入観とは無縁であり、さらにプラトンの真意を見抜く歴史学者の眼を持つ著者が本書で展開する論説は、まさに「コロンブスの卵」と唸るに足る説得力を持つ。
▼西洋古代史最大の謎を解き明かす、新鋭歴史家のデビュー傑作。 読者は、ページをめくるのがやめられなくなるはずだ。
●まえがき
●年表
●第一章 アトランティス伝説とは何か
●第二章 アトランティスは文明の起源か? ――大西洋実在説
●第三章 アトランティスとミノア文明
●第四章 探索は続く
●第五章 アトランティス伝説はなぜ語られたのか
●第六章 伝説の真実
●おわりに ――そして現代へ
●謝辞
●日本語の主要な参考文献
●外国語の主要な参考文献
内容説明
現代から一万二千年前、大西洋上にアトランティスという繁栄する島があった。だが次第に堕落し、神罰によって一昼夜にして海中に没してしまった―。プラトンが「全面的に真実の話」として書き遺した、アトランティス伝説である。「アトランティスは実在した。いま大西洋に沈んでいる」「いや、クレタ島のことだ」「アイルランドだ」「南極だ」などと諸説紛々、だがどれも根拠薄弱。しかし、ヨーロッパ人が持つ先入観とは無縁であり、さらにプラトンの真意を見抜く歴史学者の眼を持つ著者の論説は、瞠目に値する。
目次
第1章 アトランティス伝説とは何か
第2章 アトランティスは文明の起源か?―大西洋実在説
第3章 アトランティスとミノア文明
第4章 探索は続く
第5章 アトランティス伝説はなぜ語られたのか
第6章 伝説の真実
著者等紹介
庄子大亮[ショウジダイスケ]
1975年、秋田県生まれ。2004年、京都大学大学院文学研究科指導認定退学。2007年、博士号(文学)取得。現在、大阪大学、関西大学、立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HANA
へくとぱすかる
中島直人
白義
ジョン