出版社内容情報
仕事の効率がぐっとアップするテクニック。
こんなやり方もあったのか!? 仕事の効率が二倍、いや三倍になるデスクワークのワザを、「スーパー事務員」が惜しみなく大放出!
時間に追われるせわしい日々。気がつけばいつも終電間際……。
▼そんな状況に別れを告げるための特効薬、それが「スーパー事務員」として知られる著者が明かす「デスクワーク効率化ワザ」の数々だ。
▼
▼「机のレイアウト」「ファイリング」「コピー」「ファックス」「文房具」「書類フォーマット」など、様々なデスクワークに“ほんの少しの工夫”を施すだけで仕事の効率が2倍、いや3倍になる!
▼
▼仕事をもっとラクにしたいと願う、すべてのビジネスパーソン必読の書。
▼
▼本書の提案(抜粋)
▼「机上に広げる書類は1件のみとせよ!」
▼「目からウロコの付箋術」
▼「蛍光ペンを使うなら黄色が断然役に立つ!」
▼「段取りの巧拙は書類受領時の初動で決まる!」
▼「『縦割り』と『横割り』の二重の期限管理で確実に!」
【第1部】事務ワーク編
●デスクまわり整理術
●コピー術
●ファックス術
●ファイリング術
●文具活用術
●パソコン活用術
●書類管理術
▼【第3部】書類ワーク術
●書類を使った業務管理術
●カスタマイズ書類術
●お助け書類術
内容説明
時間に追われるせわしい日々。気がつけばいつも終電間際…。そんな状況に別れを告げるための特効薬、それが本書で紹介する「デスクワーク効率化ワザ」の数々だ。「机のレイアウト」「ファイリング」「コピー」「ファックス」「文房具」「書類フォーマット」など、様々なデスクワークに“ほんの少しの工夫”を施すだけで仕事の効率が2倍、いや3倍になる!仕事をもっとラクにしたいと願う、すべてのビジネスパーソン必読の書。
目次
第1部 事務ワーク編(デスクまわり整理術;コピー術;ファックス術;ファイリング術;文具活用術;パソコン活用術;書類管理術)
第2部 書類ワーク編(書類を使った業務管理術;カスタマイズ書類術;お助け書類術)
著者等紹介
オダギリ展子[オダギリノブコ]
事務効率化コンサルタント。メーカー勤務を経て、特許事務所で外国特許出願事務に携わり、事務業務のリスクヘッジや効率化のノウハウを身につける。その後派遣スタッフとして貿易事務を担当。業務の効率化と質のアップを追究した結果、過去の担当者の月100時間を超える残業をゼロにした経験を持つ。現在は、メールマガジン「スーパー事務員Nokkoがついに明かしたヒミツテク」を配信するほか、セミナーなどでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Cambel
としP
わった
momogaga
けほんこ