若者よ、世界に翔け!―行動する国際人を目指して

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり

若者よ、世界に翔け!―行動する国際人を目指して

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569772547
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

世界はまだまだ面白い。内向きの日本人へ。

日本財団会長に就任以来、世界109カ国を300回以上訪れた著者が、インド、モンゴル、ベトナム等で遭遇したエピソードを紹介する。

いま日本では、海外への留学を希望する学生や研究者が減少している。さらに、外交官やその家族が、海外への赴任を嫌がるケースすら見られるという。ひと昔前、人口に膾炙した「国際化」という言葉はあたかも死語のごとくに扱われ、サブプライムローン問題が引き起こした金融危機と景気悪化を理由に、グローバル化を否定するような言動も、目立つようになった。本当に、これで良いのか。世界でもっとも安全な国・日本国民の「引きこもり」は、わが国の世界に対する存在感をますます希薄化し、政治、経済、文化においても、各国から相手にされなくなるという恐れがある。世界に関心のない国が、どうして世界から関心をもってもらえるのだろうか。著者は、ハンセン病と貧困を世界から撲滅するという遠大な志のもとに、日々海外を歩き、その目に世界の動向を焼き付けている。本書はその足跡を明確に、しかし肩肘をはらず記したブログから生まれたエッセイ集である。 

●序にかえて 私の意見と行動 
●第一章 世界をかけめぐる 
●第二章 広い世界を見渡せば 
●第三章 激動を生き抜いた人々 
●第四章 伝統文化と平和日本 
●第五章 ライフサイクルの流儀 
●第六章 日々の暮らしのなかで 
●終章 豊かな社会を築く

内容説明

内向きになっている場合ではない―ハンセン病と貧困をなくすため、109カ国を300回以上訪れた著者が綴る珠玉のエッセイ。

目次

序 私の意見と行動
第1章 世界をかけめぐる
第2章 広い世界を見渡せば
第3章 激動を生き抜いた人々
第4章 伝統文化と平和日本
第5章 ライフスタイルの流儀
第6章 日々の暮らしのなかで
終章 豊かな社会を築く

著者等紹介

笹川陽平[ササカワヨウヘイ]
日本財団会長。1939年生まれ。明治大学政治経済学部卒業。WHOハンセン病制圧特別大使、ハンセン病人権告発大使(日本・外務省)、その他の役職多数。国際ガンジー賞受賞(2007年)、読売国際協力賞(2004年)、カンボジア王室勲章「コマンドール賞」(2003年)、マダガスカル共和国・国家勲章(2003年)、ハベル大統領記念栄誉賞(2001年)、WHOヘルス・フォア・オール金賞(1998年)、ロシア「友好勲章」(1996年)、その他多数を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品