出版社内容情報
宇宙のしくみがこれ1冊でよくわかる。
宇宙の構造と理論を、ロングセラー『新訂版
[図解]SPACE ATLAS』(PHP研究所)の内容を大幅に再編集して細密画や写真とともに紹介。
本書は、太陽系の謎から最新宇宙論までを、精緻なイラストや写真をふんだんに交えてやさしく解き明かしたものです。ロングセラーとして多くの方々に読まれてきた『SPACE ATLAS』(PHP研究所)の1999年発行
[新訂版]分を改題し、大幅に再編集・加筆してまとめています。
▼全体は、(1)宇宙の歴史、(2)太陽と太陽系、(3)太陽系の惑星、(4)地球と月、(5)恒星の世界、(6)銀河の世界、(7)膨張する宇宙、(8)宇宙を探る、の8章で構成されています。左ページが文章、右ページがビジュアル図解という形式で見開き単位をワンテーマとしていますので、どこからでも読み始められますし、目次を見ながら事典として活用することもできます。
▼宇宙全般について知りたい、宇宙研究の現場でどんなことが行なわれているか知りたい、という人たちにとって最適の入門書!
●はじめに
●本書の概要
●第1章 宇宙観の歴史
●第2章 太陽と太陽系
●第3章 太陽系の惑星
●第4章 地球と月
●第5章 恒星の世界
●第6章 銀河の世界
●第7章 膨張する宇宙
●第8章 宇宙を探る
●注釈
●太陽系のデータ
●参考図書
内容説明
太陽系の謎から最新宇宙論までを精緻なイラストや写真を交えて解き明かす。
目次
第1章 宇宙観の歴史
第2章 太陽と太陽系
第3章 太陽系の惑星
第4章 地球と月
第5章 恒星の世界
第6章 銀河の世界
第7章 膨張する宇宙
第8章 宇宙を探る
著者等紹介
三品隆司[ミシナタカシ]
1953年愛知県生まれ。科学ライター、イラストレーター。医学、天文学、古生物学など主に自然科学関係の書籍の企画、執筆等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
akane_beach
なかち