出版社内容情報
「財務諸表」から企業業績が一目でわかる本。
「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の読み方を、実際の諸表をもとにわかりやすく解説。危ない会社を見分けよう。
「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュ・フロー計算書」を一目で深読み!
▼
▼難解でわかりにくいと思われがちな財務諸表。
▼本書では、経営破たんした「大和生命」「ニューシティレジデンス投資法人」「アーバンコーポレイション」「NOVA」の財務諸表を実際に読み解きながら、そこから読み取れる破綻原因と時期についての分析方法と、「トヨタ」「信越化学工業」が優良企業かどうかを、財務諸表からどう読み取れるかをわかりやすく分析するとともに、財務諸表の読み方を詳しく解説しています。
▼経営幹部やビジネスパーソンに必要不可欠な、信用リスクと経営分析が一目で読めるようになる、実践テキストです。
●まえがき
●序 財務諸表の解読ができると、どんないいことがあるんだろう
▼【第I部】財務諸表の解読のための基礎知識
●第1章 貸借対照表(バランス・シート)の読みかた
●第2章 損益計算書の読みかた
●第3章 キャッシュ・フローの考えかた
▼【第II部】実際に財務諸表を読んでみよう
●第4章 倒産例から学ぶ、財務諸表の読みかたとワナの見破りかた
●第5章 優良企業を財務諸表から感じてみる
●あとがき
内容説明
経営破たん企業と優良企業の財務諸表を実際に読み解きながら、経営分析の技術をわかりやすく解説。
目次
第1部 財務諸表の解読のための基礎知識(貸借対照表(バランス・シート)の読みかた
損益計算書の読みかた
キャッシュ・フローの考えかた)
第2部 実際に財務諸表を読んでみよう(倒産例から学ぶ、財務諸表の読みかたとワナの見破りかた;優良企業を財務諸表から感じてみる)
著者等紹介
永野良佑[ナガノリョウスケ]
金融アナリスト。外資系金融機関でデリバティブを駆使した金融商品の開発等に長期間従事。執筆・講演活動のほか、通信教育教材の作成など金融教育にも高い関心を持つ。東洋経済新報社『金融ビジネス』誌にコラム「インサイド・アウトサイド」を連載するなど、エッセイ、論文など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。