出版社内容情報
子どもの読書の効用とじゅもんのパワーを紹介。
読書の効用を説きながら、ユニークな読書術を公開。あわせてものごとがうまくいくためのじゅもんのパワーを紹介します。
ガツンと一発文庫第3巻は「読書」です。あなたの子どもは日頃本を読んでいるでしょうか?
▼もし読書の習慣が身についていなければ、本書を与えてください。
▼本を読むことがいかに生きていく上で大切な“栄養分”になるかを『日本語であそぼう』の監修でおなじみの齋藤孝先生が説きます。本の選び方、読み方、さらには読書感想文を書くコツまで、子どもたちが知りたいと思うツボを心得たアドバイスは、きっと役立つでしょう。
▼加えて、この本はぜひ大人のあなたも読んでみてください。あらためて読書の魅力に気づきます。
▼また、本書にはうまくいく魔法のじゅもん「心・技・体」も収録されており、毎日の生活で大事な心得もあわせて紹介するオ得な1冊です。
【パート1】頭がよくなる 必殺!読書術
●1.本を読むと「いいこと」があるぞ!
●2.大事なのは読破感だ!
●3.読書は錬金術だ!
●4.「文脈力」を鍛えろ!
●5.読書感想文必勝法
▼【パート2】絶対うまくいく魔法のじゅもん「心・技・体」!
●1.じゅもんパワーを身にまとえ
●2.「心」のなかに芯を入れよう
●3.「技(わざ)」を身につければ最強への道
●4.「体」の調子をよくするとっておきの方法
●5.毎日唱えよう「心・技・体」!
●あとがき
内容説明
「らくがき読書術」って、なんだ?「かど折り読書術」って、どうやるんだ?本の選び方・読み方のマル秘テク大公開!ついでに魔法のじゅもん「心・技・体」のパワーを身につけよう。
目次
1 頭がよくなる必殺!読書術(本を読むと「いいこと」があるぞ!;大事なのは読破感だ!;読書は錬金術だ!;「文脈力」を鍛えろ! ほか)
2 絶対うまくいく魔法のじゅもん「心・技・体」!(じゅもんパワーを身にまとえ;「心」のなかに芯を入れよう;「技」を身につければ最強への道;「体」の調子をよくするとっておきの方法 ほか)
著者等紹介
齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業、東京大学大学院教育学研究科を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。ミリオンセラー『声に出して読みたい日本語』(草思社)などで、空前の日本語ブームを起こす。『会議革命』(PHP文庫)などビジネスマン向けの著作が多いが、最近はNHK教育テレビ番組『にほんごであそぼ』を総合指導し、幼児とその母親たちからの人気も高い。小学生向けの塾「齋藤メソッド」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どみにか☆
ひじり☆
くろみ(^-^)
音々
shisha
-
- 電子書籍
- 奇跡を呼ぶ! おまじない風水―出逢う・…