最強のヨガレッスン―ポーズ・動き・呼吸テクニックがわかる図解ガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 220p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569771243
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0076

出版社内容情報

筋肉や呼吸などヨガの効能がイラストでわかる。

基本的なヨガのポーズごとに筋肉の動き、呼吸の効能が一目瞭然のイラストで解説されるヨガの本。自宅でできる画期的一冊。

ヨガ(ヨーガ)は、呼吸と姿勢と動きを意識的に統合するという点で、単なる体操やストレッチとは違います。ヨガ はもとは古代インド発祥の修行法で、ポーズや呼吸法のみを重視する健康的なもの、あるいは瞑想による精神統一を重視するものなど、目的に応じてさまざまあります。本書は前者の立場で、著者により選ばれた代表的ポーズ65種類、その各ポーズごとに筋肉が透けて見えるようなイラストを使って解説。一つのポーズごとにイラストは角度を変えて数点ずつ描かれるバリエーションの豊富さ。また筋肉と呼吸の関係についての解説など、他のヨガ本では見られない画期的特徴があります。例えば「鶴のポーズ」をとるときには、どの筋肉が働いているのかが一目瞭然。著者は、ヨガはもちろん、解剖学、呼吸法、ボディワークの分野でニューヨークを中心に20年以上の経験を有する世界的専門家。初心者からインストラクターまで新しい視点でヨガをやってみたい方へお薦めの一冊。

●まえがきに代えて 
●はじめに 
●第01章 呼吸 
●第02章 ヨガと脊柱 
●第03章 アーサナを理解する 
●第04章 立位のアーサナ 
●第05章 座位のアーサナ 
●第06章 膝位のアーサナ 
●第07章 仰臥位のアーサナ 
●第08章 腹臥位のアーサナ 
●第09章 腕で支えるアーサナ 
●アーサナ名索引

内容説明

初心者からインストラクターまで新しい視点でヨガを学びたい人へ。ヨガはもちろん、解剖学、呼吸法、ボディワークの分野で20年以上の経験を有する世界的な専門家が、代表的なヨガのアーサナ(ポーズ)の構造と原理を骨や筋肉が透けてみえるイラストともに解説。

目次

第1章 呼吸
第2章 ヨガと脊柱
第3章 アーサナを理解する
第4章 立位のアーサナ
第5章 座位のアーサナ
第6章 膝位のアーサナ
仰臥位のアーサナ
第8章 腹臥位のアーサナ
第9章 腕で支えるアーサナ

著者等紹介

カミノフ,レスリー[カミノフ,レスリー][Kaminoff,Leslie]
ヨガと呼吸の解剖学の分野で20年以上の経験を有する世界的な専門家である。ニューヨークのブリージング・プロジェクトというヨガスタジオの設立者の一人である。ブリーシング・プロジェクトでは呼吸を重視したヨガ個別指導とセラピーを行っている。現在は、ニューヨークとグレートバリントンでヨガセラピーと解剖学指導を行うほか、さまざまなヨガスクールで国家認定コースの解剖学を教える。米国のさまざまな団体やスクール、トレーニングプログラムのために数多くのワークショップを立ち上げ、ヨガに関する国際的な会議やシンポジウムの運営にも携わる。オンライン上の権威あるヨガ・コミュニティ「e‐Sutra」の設立者でもある

渡辺千鶴[ワタナベチズ]
翻訳家。医学、教育、環境など多方面の翻訳に携わりながら大学、専門学校で教鞭をとる。ヨガインストラクターとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

17
図書館放出本。軽い気持ちでもらってきたのですが、(西洋的な医学の基礎)とのいえる解剖学を基盤に敷いたうえでヨガのポーズやその効能を説明している非常に情報が整理されている一冊です。夫と夢中になって読みました。娘はあり得ないポーズに大興奮。挑戦しては笑いが止まらなくなっていました。亀とかすごすぎ。2020/11/13

R

5
アーサナの関節動きや筋肉について、問題点と注釈がとてもわかりやすかった。関節の動きは他の本よりとてもわかりやすくまとめてあると思う。図書館本なので手元用に買いました。2023/05/18

うちこ

3
タイトルは「ヨガレッスン」になっていますが、アーサナの方法を説明するものではなく、アーサナ中に「何が起きているか」を徹底的に図解してくれている良書。このフォーカスでの切り口で、重複する良書をうちこは知りません。感動的な図版だけで、購入の価値あり。2009/10/15

j

3
やはり「胴体力」。脊柱の解説が良い。らせん状に積みあがってるって初めて知った。スシュムナーの説明も、声帯と骨盤横隔膜からしていて常識的。インドのびっくり人間みたいな扱いを一切していない。でも、結局実習しなければできるようにはなりません。2012/11/19

及川まゆみ

2
もっとほかのポーズも知りたいです。2013/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/260421
  • ご注意事項

最近チェックした商品