PHP文庫<br> 古代日本人と朝鮮半島

個数:
電子版価格
¥730
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
古代日本人と朝鮮半島

  • 関 裕二【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • PHP研究所(2018/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569768250
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0130

出版社内容情報

日本人、朝鮮人、中国人は、なぜこれほど気質が違うのか? その謎を解く鍵は、古代史にあった! 日本人のルーツに迫る驚きの真相とは?

関裕二[セキユウジ]
著・文・その他

内容説明

近年DNA分析が進み人類が、どのように日本まで辿りついたかが、少しずつわかってきた。そして驚くことに古代日本列島では、実に多様な人々が世界各地から来て、共存していたようなのだ。本書は、こうした科学研究と考古学、史料を駆使し、日本人誕生の謎に迫る1冊。中国、朝鮮半島と異なる気質をもつ日本人のルーツは、一体どこにあるのか?

目次

序章 日本人はどこからやってきたのか
第1章 縄文から弥生への移り変わりの真相
第2章 神話と史実から見えてくる日朝関係の意外な姿
第3章 倭の五王と伽耶滅亡の真相
第4章 朝鮮半島諸国のロビー活動と蘇我氏の外交政策
終章 日本人の正体

著者等紹介

関裕二[セキユウジ]
1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fseigojp

21
スサノオノミコトは朝鮮からきて出雲の祖となり、鉄の技術をもって大和入りしたが崇神に追い出され、応神の代に南九州よりカムバックした 継体については。。。。2019/04/02

mahiro

9
すぐ近くなのに日本と半島の気質はなぜこうも違うのかという帯にひかれて読んだがあまり目新しい事は無かったが、何も無いところに自分たちが文化を伝えてやったと思いたがる半島人だが日本には数万年にわたる縄文文化という下地ががっちりとあった、この頃至る所で縄文が取り上げられているなあ、縄文スキーだからいいですが。日本は昔から弱い者、逃げてくる者が混じり合って誰でも受け入れてあげる寛容さが独特の文化を形成してきたと言う所は納得、お人好し文化なのね、生き残る為には何でもやる國の人々とうまくやっていかなくてはですね2019/07/31

雲をみるひと

8
関裕二の著作。この作者が描く蘇我馬子、蘇我入鹿、聖徳太子、中大兄皇子、中臣鎌足に関する物語は、真偽はともかく面白いが、それ以外については神話も含め資料の少なさもあるのだろうがかなり強引な論調になるのが気になる。本作も朝鮮側からの検証が十分でなく説得力に欠ける感は否めない。 冒頭の日本人のハプロや染色体の話は興味深いので、少し残念。寧ろこちらをメインテーマにした方がよいのではと少し思った。 2018/05/12

ランラン

7
他の国と違って日本の国の成り立ちは謎が多くそれだけに色々な見解がある。ヤマト朝廷は混乱していて対外政策も一貫性がなかった。その後朝鮮半島の動乱と深くかかわってくるのだがそのヤマト政権は一度敗北した出雲系であり九州に追いやられその後巻き返してきた勢力であることは興味深かった。2020/11/13

かぷりん

7
本書は,古代日本人を多角的に捉えて日本人の正体を推察したもの.想像や空想が多く,読者からの批判もあるようですが,個人的には楽しめた一冊でした. DNA分析による人の移動経路や貝塚の意味,日本書紀や古事記の内容の検証など「なるほど!」と思わせることも多かったです.2018/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12776919
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品