• ポイントキャンペーン

PHP文庫
60歳からの自由な生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 214p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569764429
  • NDC分類 159
  • Cコード C0195

出版社内容情報

65歳以上の女性の5人に1人が一人暮らしの現在、「ひとり老後」は当たり前の時代。最期まで安心して楽しく暮らすためのヒントをアドバイス。

【著者紹介】
NPO法人SSSネットワーク代表

内容説明

昭和の頃よりも格段に元気な60代女性が急増している。就労者の割合は4割を越え、今後も増えていく状況だ。反面、この年齢は、体調や介護の不安も出てくるお年頃。本書は、そんな微妙な60代にエールを送る一冊。「過去の自分と比較しない」「老前整理もいいけれど」「暇は大敵」など、60代を悔いなく楽しむための秘訣をアドバイス。自分らしい10年間を手に入れよう!

目次

1章 人生100年時代の心がまえ
2章 60歳からは「新しい自分」を生きるとき
3章 老後の準備はほどほどに
4章 「介護」の不安を取り除いておく
5章 毎日をいきいき暮らすコツ
6章 思い残すことなく生きるために

著者等紹介

松原惇子[マツバラジュンコ]
1947年、埼玉県生まれ。昭和女子大学卒、米国クイーンズカレッジ大学院でカウンセリングを学ぶ。39歳のとき、自分の体験を通してシングル女性の気持ちを書いた『女が家を買うとき』(文藝春秋)で執筆活動に入る。『クロワッサン症候群』(文藝春秋)は、ベストセラーとなり流行語となった。その後も、女性の生き方を問う本を多数刊行し続けている。1998年におひとりさまを応援する団体、NPO法人「SSSネットワーク」を立ち上げ、現在に至っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

16
「老後はないが年は取る、年は取っても老後はない!」という言葉に大きくうなずいた。人に恐怖を与える実態のないお化け・・・CM、マスコミが「老後」の不安をあおっている。だって「老後」商品は最高のビジネスだから? 松原さんの本は初めてだが、半年後に60歳になろうとしている私は、やっぱり退職後は自由に生きたい!と思うのであった。2018/06/10

MANGA

3
タイトルに惹かれて購入。買った時は気づかなかったが、以前もこの著者の本を読んでいたようだ。もう私は61歳だが、この本を読んで、ますます老後が楽しみになった。2016/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10070349
  • ご注意事項

最近チェックした商品