出版社内容情報
近藤、土方の故郷・多摩から、勇名を馳せた京都・会津、終焉の地・北海道へ――すべてのゆかりの地を踏破しつつ解説する新選組の興亡。
【著者紹介】
作家
内容説明
数多くの映画やドラマ、小説になり、幕末激動の歴史を彩る「新選組」。しかし屈指の剣豪集団も、時代の流れには抗えなかった。本書は、新選組を描いて当代屈指の作家が、その結成から最盛期の活躍、やがて内部抗争を経て、時局の変転による敗退のすえに瓦解していく流れを、ゆかりの地を丹念に踏査して解説。新選組の全体像、時代のなかでの位置づけがよくわかる決定版。
目次
第1章 壬生浪士たち―江戸から京都へ
第2章 新選組の全盛期―京都・大阪
第3章 新選組の混迷期―京都
第4章 伊東甲子太郎の分離独立―京都・伏見
第5章 敗走そして瓦解―伏見・江戸・日野など
第6章 甲陽鎮撫隊紀行―甲府・笹子峠など
第7章 ふたたび敗走―流山
第8章 再起する土方歳三―宇都宮から会津へ
第9章 箱館新選組の戦い―函館・松前・宮古湾
第10章 夢の跡
著者等紹介
中村彰彦[ナカムラアキヒコ]
1949年、栃木市に生まれる。東北大学文学部卒。文藝春秋勤務を経て91年より文筆活動に専念。87年『明治新選組』で第10回エンタテインメント小説大賞、93年『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞、94年『二つの山河』で第111回直木賞、2005年『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を受賞
神長文夫[カミナガフミオ]
1949年、栃木県生まれ。アートディレクター。第22回朝日広告賞大賞受賞。東京、京都、那須塩原、ドイツにて『新選組残影』巡回写真展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ココロ 〈奇跡〉