PHP文庫<br> 「トヨタ式」大全―世界の製造業を制した192の知恵

電子版価格
¥999
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
「トヨタ式」大全―世界の製造業を制した192の知恵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 525p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569763842
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C0134

出版社内容情報

世界を制した生産方式だけでなく、働く人のものの見方や考え方、行動の仕方までも変えていく――トヨタ式のすべてがこの一冊でわかる!

【著者紹介】
カルマン社長

内容説明

トヨタ式のものの見方や考え方を身につけるうえで不可欠なエピソードや、トヨタ式の歴史、導入法、「トヨタ語」について、細大もらさず集大成した一冊。「聞くより見る」「『なぜ』を五回くり返す」「ひらめきよりも根気」「課題のない報告は認めない」「ムダは進化する」―トヨタ式は単なる「モノづくりのシステム」ではない。人間の知恵への信頼と、人を育てるという考え方が入っている。

目次

第1章 世界を制した「改善」のすべて(トヨタのムダ取り1―ムダとは何か;トヨタのムダ取り2―たとえば生産現場の八つのムダ ほか)
第2章 「一語」でわかる行動哲学(トヨタの口ぐせ1―ジャスト・イン・タイム;トヨタの口ぐせ2―自動化 ほか)
第3章 仕事が変わる「トヨタの習慣」(見方を変える1―平均でものを見ない;見方を変える2―不良は率でなく個数と金額で見る ほか)
第4章 「トヨタ力」で自分を伸ばす(仕事力1―自分で自分を困らせてみる;仕事力2―小さな改善から始める ほか)
第5章 弱みを強みにした実践史に学ぶ(佐吉の発想1―始祖・豊田佐吉の「自力の思想」;佐吉の発想2―見る力と気づく力 ほか)

著者等紹介

若松義人[ワカマツヨシヒト]
1937年宮城県生まれ。トヨタ自動車工業に入社後、「トヨタ生産方式」の実践、改善、普及に努める。その後、農業機械メーカーや住宅メーカー、建設会社、電機関連などでもトヨタ式の導入と実践にあたった。91年韓国大宇自動車特別顧問。92年カルマン株式会社設立。現在同社社長。中国西安交通大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kenji Tani

1
読み物だかはかも知れないが、企業文化として根付いているのだとすると、本当に素晴らしい。仕事を平準化して誰でもできるようにする、という当たり前のことを実践することは難しいし、何より、心構えを維持することが難しいと感じた。さらに難しいのは育成だろう。色々、気付きのある書籍だった。2015/07/12

Yoshi

1
基本的なことがまとめになって書いてある。組織の底上げに必要な本ではないかと思った。人数が多い大企業がなぜ強いのか…この本のようにレベルの底上げが出来ているのかなと思った。2015/06/08

ぱぱみんと

0
かなり以前に読んだもの。再読です。2017/06/18

CHAY

0
初めてトヨタ関連の本を読みました。 トヨタの改善は有名な話だが、具体的に書いてあることで非常に読みやすい本でした。2020/04/25

くらちゃん

0
トヨタ自動車の「カイゼン」システムの沿革史です。在庫を余らせない、チームワーク、等。最近は医療の現場でも応用され、学ぶ価値があります。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9743615
  • ご注意事項

最近チェックした商品