PHP文庫<br> 空腹はなぜいいか?

個数:
電子版価格
¥569
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
空腹はなぜいいか?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569763811
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0147

出版社内容情報

痛風、糖尿病、高血圧、アルツハイマー……これらの病気は、すべて血液の汚れが原因です。空腹力をつければ、改善、防ぐことができる!

【著者紹介】
医学博士

内容説明

最近、お腹が鳴るほどの空腹を感じていない人は要注意。生活習慣病のリスクが高まっているのでは?白血球は、ガン細胞やばい菌を食べる役割ですが、血液中に栄養が溢れていると、これらの処理が優先され、本来の働きが鈍ってしまうのです。つまり、激増している生活習慣病は、食べ過ぎが主な原因。本書では、空腹が体にもたらすメリットを徹底解説。空腹で免疫力をUPさせよう!

目次

第1章 「空腹力」が健康をつくる
第2章 血液の汚れが病気を招く
第3章 断食療法で病気を治す
第4章 気軽にできる「半日断食」健康法
第5章 体を温めて病気を治す
第6章 医者いらずの食べ物・食べ方
第7章 「空腹力」で人生は変わる
終章 健康で100歳まで長生きする秘訣

著者等紹介

石原結實[イシハラユウミ]
1948年、長崎市生まれ。医学博士。長崎大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、イシハラクリニック院長として漢方薬と食餌療法指導によるユニークな治療法を実践するかたわら、全国各地で数多くの講演を行う。先祖は代々、鉄砲伝来で有名な種子島藩藩医。3代前は薩摩藩に英国医学を伝えたウィリアム・ウィリスに師事して外科学を修め、後に上京して済生医学舎に学んだ石原平次郎民也。コーカサス・グルジア共和国科学アカデミー長寿医学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山下哲実

12
心筋梗塞治療中の自分には向いてないと言う事だったので断念致す_| ̄|○2022/07/21

ココアにんにく

6
プチ断食中に見つけた本。空腹の効果がたっぷり書かれているので嬉しい。朝食は必要か?諸説いろいろ読みましたが私も本書の意見に近いです。朝食を抜いてもパフォーマンスに影響がないどころか朝の時間にゆとりが出て充実感が増してます。断食にむいていない症状の人もいるので安易に勧めないようにしよう。現在は人類にとって多過ぎる食事、少な過ぎる運動、新し過ぎる薬など。意識する必要性を再認識しました。2019/04/14

霜月

6
空腹になると消化活動の代わりに排泄活動が活発になるらしい。汚いものを外に出そうとするから、快便になるのに加えて目脂が出たり口臭がきつくなったりするが、これがいいらしい。それから、穀物60%野菜30%タンパク質10%は参考になった。                          2015/09/19

すぅけ

5
朝昼晩の3食をきっちり定刻に食べることが健康の源のように教えられてきましたが、実際は体が欲する時間に食するのが一番だと感じました。2020/05/05

__k

5
(U)免疫力とは白血球の力の事ー満腹まで食べると血液中の栄養が多くなり、白血球がばい菌やがん細胞を充分に食べられなくなる/食事の回数を減らす場合は総摂取量を減らさないと意味がない/水分の摂り過ぎは体に悪いー肝臓内を流れて腸に注がれる胆汁の量が多くなり、その流れが悪くなる事でγ-GTPが上昇=γ-GTPの高値は水の滞りを表している/血液を汚す原因の一つがストレス。ストレスにより副腎からアドレナリンやコルチゾールが分泌され体を正常に保とうとする。それが長期間続くと血圧が上昇し血管が細くなり血行が悪くなる2020/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9735581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品