PHP文庫<br> 「神社」で読み解く日本史の謎

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
「神社」で読み解く日本史の謎

  • 河合 敦【著】
  • 価格 ¥847(本体¥770)
  • PHP研究所(2015/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月03日 14時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 325p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569763293
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0121

出版社内容情報

出雲の国譲りは史実か? 平清盛は天皇のご落胤か? 武家政権誕生は崇徳上皇の祟りか? 神社から「もうひとつの日本史」が見える!

【著者紹介】
文教大付属中学・高等学校教諭、早稲田大学講師

内容説明

持統天皇はなぜ、伊勢神宮の式年遷宮を始めたのか。徳川吉宗はなぜ日光東照宮に大軍で社参したのか。「国譲り神話」と出雲大社から発掘された巨大な柱は何を物語るのか…。「神社」から歴史を紐解いていくと、様々な真実が見えてくる。本書は、全国の有名神社に注目しつつ、日本史の謎を解き明かしたもの。ミステリー小説を読むような感覚で歴史を楽しめる贅沢な1冊である。

目次

なぜ伊勢に神宮が置かれ、式年遷宮が生まれたか
皇統の危機!宇佐八幡宮神託事件の真相とは
平清盛が厳島神社を尊崇した真意とは何か
なぜ源頼朝は鶴岡八幡宮を信仰し、鎌倉に幕府を開いたか
なぜ信長は熱田神宮に立ち寄り、桶狭間合戦に勝てたのか
徳川吉宗が日光東照宮への社参を挙行した真意とは
なぜ日光東照宮は幕末の戦禍を免れ、世界遺産となったのか
伊勢神宮への御蔭参りはなぜ流行したのか
なぜ乃木希典は乃木神社の祭神となったのか
出雲大社の高層神殿は実在したのか
皇室を呪詛した崇徳上皇はなぜ白峯神宮に祀られたのか
八坂神社と平氏の関係、そして清盛の出生の謎
白河法皇はなぜ熊野三山を尊崇したのか
明治神宮はいかに生まれ、外苑はいかにつくられたか
武田信玄が諏訪大社に残した意外なものとは何か
武田八幡宮に伝わる武田氏滅亡悲話とは
豊臣秀吉はなぜ北野天満宮で大茶会を開いたのか

著者等紹介

河合敦[カワイアツシ]
1965年、東京都町田市生まれ。青山学院大学卒。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。文教大学附属中学・高等学校と早稲田大学で教鞭を取る一方、歴史作家・歴史研究家として執筆、講演活動を行なっている。また、『世界一受けたい授業』などテレビ出演も多数。第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)、第6回NTTトーク大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。