PHP文庫<br> 戦略課長

電子版価格
¥799
  • 電子版あり

PHP文庫
戦略課長

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 407p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569761435
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0134

出版社内容情報

銀行から出向してきたロボットの取締役と新規事業を任された美穂。二人は無事に事業を成功させられるのか? おもしろ過ぎる投資学の本。

【著者紹介】
経営コンサルタント

内容説明

事なかれ主義で経営が悪化した上場企業に、メインバンクから取締役としてロボットが出向してきた!?予算5000万円の新規事業を任された新米課長・道明美穂は、さっそく事業計画書の作り直しを命じられるが…。道明はこの事業を成功させ、業績を上げることができるのか、さらに恋人・吾郎との恋の行方は?経営戦略の立て方から株や不動産投資までわかる、投資戦略ノベル。

著者等紹介

竹内謙礼[タケウチケンレイ]
有限会社いろは代表取締役。大企業、中小企業問わず、販促戦略立案、新規事業、起業アドバイスを行なう経営コンサルタント。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は雑誌や新聞に連載を持つ傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。NPO法人ドロップシッピング・コモンズ理事長

青木寿幸[アオキトシユキ]
公認会計士・税理士・行政書士。日本中央税理士法人代表社員、株式会社日本中央会計事務所代表取締役。大学在学中に公認会計士2次試験に合格。卒業後、アーサー・アンダーセン会計事務所において、銀行や大手製造業に対して最新の管理会計を導入し、業績改善や組織改革の提案を行う。その後、モルガン・スタンレー証券会社、本郷会計事務所において、M&Aのアドバイザリー、不動産の流動化、節税対策の提案などを行う。平成14年1月に独立し、株式会社日本中央会計事務所と日本中央税理士法人を設立して代表となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

73
「猿の部長」が面白かったので、“戦略”という言葉に惹かれて本書へ。いやぁ、面白い。投資の初歩を楽しく学べました。また、投資のみならずストーリーも良かったです。何が良いかって兎に角ロボットのボスが良いです。当方もこんなメンターが欲しかったナ。2017/07/15

ehirano1

72
5章の最後とエピローグがこれ以上ないくらいに最高、と思ったところでふと思いました。はて、本書の部類は何だろうかと。小説ではないような、ビジネス書でも・・・・・んなぁことはどうでも良いですね。兎に角楽しい再読となりました。2017/09/02

NAO

26
会計天国を読んだので続けて読みました。ロボットは???でも面白いでした。自分の仕事がまだまだ・・・たくさん付きます。過去に囚われずに環境の変化に合わせて自分の考えを変える。リスクはあるけど自分が変わらないと周りも変わらない。考えることがたくさんある良い本です。2014/02/03

WATA

25
事業の競争、事業資金調達、株式投資、不動産投資の4つの場面で必要な「戦略」の知識を小説仕立てにした本。登場人物やストーリー展開には強引な点が目立つが、紹介されている考え方は基本の部分をしっかり押さえているように思う。自分の知らない投資分野について手早く概要をつかむのにはちょうど良い。私の場合、不動産投資の部分が参考になった。2014/02/19

烟々羅

20
1月21日にジュンク堂三宮店で買う本を決めて出ようとするとき、奥付で22日刊行のこの本をみつけた。9月刊で年末に読んだばかりの本と同じ著者のものだ。ここでは一貫して、意思決定のために数字をどう扱うかが説かれている。前作より小説の体裁をとる意味も増した。ちょうど「資産運用本」の比較(資産運用法の比較ではない)など始めたタイミングで、株に関する2章、不動産に関する4章のリスク/リターン評価はここまで読んだ本と別の切り口で興味深い。帰路に姫路をみると、改札内の書店では前巻を推していた位置で二冊並べていた。2014/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7800055
  • ご注意事項

最近チェックした商品