出版社内容情報
「キリスト教、イスラム教、ユダヤ教。同じ神様なのに、どこが違うのか?」など、学校では教えてくれない宗教の基礎知識を完全解説!
【著者紹介】
宗教評論家
内容説明
キリスト教、イスラム教、仏教―。世界中の人々がさまざまな宗派に属する宗教。しかし多くの日本人は、その違いすらキチンと理解できていないのでは?本書では、宗教評論家として名高い著者が、宗教の基礎の基礎を世界一やさしく解説。「イスラム教では、なぜ豚を食べてはいけないのか?」など、しっかり学べて素朴な疑問がスッキリ解消する1冊!
目次
第1章 イスラム教では、なぜ豚を食べてはいけないのか?
第2章 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、同じ神なのに、どこが違うのか?
第3章 キリスト教とイスラム教、どちらが侵略的か?
第4章 「神の愛」と「仏の慈悲」は、どう違うか?
第5章 神と仏はどう違うか?―キリスト教と仏教(大乗・小乗)
第6章 神道、儒教は宗教か?
第7章 死者をどう祀るか?総理大臣靖国参拝の是非
第8章 宗教は、なぜ必要なのか?
著者等紹介
ひろさちや[ヒロサチヤ]
1936年、大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。65年から85年まで、気象大学校教授を務める。膨大で難解な仏教思想を、逆説やユーモアを駆使してやさしく説く語り口は、年齢・性別を超えて好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 密教の学び方 (新装版)