出版社内容情報
企業価値を引き出せれば、株式投資でもう迷わない! たった5分で株の割安度がわかる「ざっくり企業価値評価」を伝授する実用的入門書。
【著者紹介】
ブルー・マーリン・パートナーズ株式会社代表取締役
内容説明
「株式投資は怖い」と投資に対して及び腰になっていませんか?また株式投資をしている人も、日々の株価の変動に一喜一憂し、仕事が手につかなくなることがありませんか?本当の企業の価値がわかれば、そんな心配をすることはなくなります。本書は、たった5分で「企業の価値」が計算できる、簡単な方法を紹介。一生使える株式投資のバイブル!
目次
第1章 株式投資で儲けるしくみ
第2章 「価値」ってなに?
第3章 企業の価値を暴き出せ!
第4章 価値の「源泉」を見抜くには?
第5章 なぜ株価は上がるのか?
第6章 「感情の罠」にはまらないために
著者等紹介
山口揚平[ヤマグチヨウヘイ]
早稲田大学政治経済学部卒。1999年より大手コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わった後、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却。2013年に再興。現在は、コンサルティング会社をはじめ、複数の事業・会社を運営する傍ら、執筆・講演活動を行っている。慶應義塾高校講師。専門は貨幣論・情報化社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
Piichanの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
NICKNAME
33
KindleUnlimited。今までいくつか株関係の本を読んだが、この本はそれらと違い本質的なことを分かり易く論理的に説明しているのでありがたいです。山口氏の本はこれで二冊目ですが、この人は思考の人で説明するのがとても上手だと思います。彼の本は更に読み続けてみたいです。2020/05/09
Marilyn
7
私は投資関係全般全くの初心者。何も分からずFXの本を2冊読むも用語自体分からず途中で断念。そこでFXより、まず株を学ぶべきだ!と思い、株の本として初めて読んだ。株とは「企業の本質を見抜き、割安な価格で株を買うこと」だそう。初心者にも大変分かりやすい。2020/10/13
雲
5
KindleUnlimitedにて。 かなり前に出版されたもののようだが、本質的な事がかかれているので十分に役立った。たまたま、親からもらった株を少し、買ったり売ったりしていたのだが、所詮根拠もなく、そうそう利益が出るはずもない。きちんと本質を知り、目的を持ち、学んだ方が楽しそう、と思った。 私のような初級者にはとてもいい本だった。 2020/06/20
ながや
4
株式投資をやってみたくネットで調べてみたところこの本がおすすめされていたので読みました。アマゾンプライム会員で無料で読めました。2013年の少し古めの本ですが、個人投資家がどういう勝ち筋を狙うべきか体系的に書かれておりとてもわかり易い本でした。友人の話を聞いてポートフォリオのベースは高配当株にしようと思ってましたが、株を通して会社の資産を購入することを考えると、高配当や株主優待のようなおまけ重視よりも、会社の価値より低く見積もられている株を探すことが重要とのことでした。2023/11/13
Horizon09133
4
株価があがるのは、実際の価値よりも安い株が正当に評価され本来の価値に近づくから。割安な株を見つける。 事業価値は営業利益の10倍 財産価値=流動資産-(流動負債×1.2)+固定資産「投資その他の資産」 PER→10倍以下、PBR→1倍以下 フィナンシャルリサーチの、トレーダーズウェブで検索 企業の強みを一言で言えるくらい分析。何で稼ぎ、なぜ稼げ、このまま維持できるか、将来稼げるか2020/08/07