PHP文庫<br> 逆境に強い心のつくり方―システマ超入門 ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド

個数:
電子版価格
¥569
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
逆境に強い心のつくり方―システマ超入門 ロシア軍特殊部隊が生んだメソッド

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569760223
  • NDC分類 789
  • Cコード C0175

出版社内容情報

ほんの十数年前まで国家機密とされてきた旧ソ連発の訓練法「システマ」を用いた健康増進法・メンタル強化術をわかりやすく紹介する。

【著者紹介】
システマインストラクター

内容説明

戦場では、銃弾が飛び交う中でも平常心を保ち、リラックスできる者だけが生き残る。本書で紹介する「システマ」とは、あらゆる逆境にも振り回されない心をつくるために、ロシア軍特殊部隊が実践してきた呼吸法を中心としたメソッド。本書は、この技術を日常生活に応用するための考え方とテクニックを紹介する。現代人の「不安」や「怒り」を解消するための最強の癒しの技術。

目次

1 ロシア軍特殊部隊ご用達システマとは?
2 揺るがぬ心「キープ・カーム」という鉄則
3 強く快適な身体をつくる四原則
4 争いを終わらせるマーシャルアーツ
5 自由な発想で身を守る
6 なぜ誰にでもできるのか?
7 日常に活かせるテクニック
8 もっと知りたい!システマの世界

著者等紹介

北川貴英[キタガワタカヒデ]
システマ東京代表。1975年生まれ。公認システマインストラクター。学生時代より空手を始め、後に武術家甲野善紀氏の稽古会に参加。並行して各種武道や身体論を学ぶ中でシステマに出会い、傾倒する。2008年にモスクワにてシステマ創始者ミカエル・リャブコより日本人では2人目となる公認インストラクターに認定される。現在はカルチャーセンターなどで定期クラスを多数担当するほか、防衛大学校課外授業や公立小学校など公的機関での指導実績も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シュンスケ

9
ロシア軍の特殊部隊が習う格闘技「システマ」は、日常生活にも応用できる。例えば呼吸法によってリラックス効果を得られ、ストレスや痛みを和らげることができる。創始者のミカエル氏は、ずんぐりとした体型で、彼にパンチされると逆に癒されるらしい。ほんとはきっとものすごく強いのだろうけど。。システマの呼吸や考え方については自分なりに学んだけど、もしも近くに公認のインストラクターとかがいたら学んでみたい。2018/04/08

木ハムしっぽ

7
個人的に強く惹かれるロシア武術・システマ。その入門書にして真髄に触れられる一冊。システマはロシア軍の戦闘術から勃興した武術でありながら高い精神性が通底している。「不動心を養うだけでは不十分」だから「回復させる=ブリージング」を最重視するキープ・カームの鉄則。襲ってくる敵でさえ無闇に傷付けない、破壊の否定。全ては「サバイブ」のために体系化された思想。合気道に通じる精神性が興味深い。2021/08/12

桂 渓位

6
 システマの思想を読んで、冷酷な印象があるロシアの別の一面を見た気がしました。  本編では触れていませんが、仮面ライダークローズの龍我も、システマをやっていたんですね。2018/11/17

コジターレ

6
久しぶりの身体論の本。本文の中では触れられていないが、著者がシステマに出会う前に甲野善紀氏と出会っているというのが、大変興味深い。日常生活にも十分応用できることは分かるが、特殊部隊のノウハウから生まれたという点は、やや抵抗がある。個人的には古武術の方が親しみを持てるな。2015/10/17

RingWondeRing

4
「システマ入門」含めて、北川さんの本の中で一番僕にとって知りたいことが書いてあってしっくりきた。他の本に比べて、精神面、心構えの話が多かった感じがする。60代からでもできること。四大エクササイズのこと。2023/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6829712
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品