出版社内容情報
萌え×天文=最大級のランデヴー!!
萌え×天文=最大級のランデヴー! 天文の基本・88星座をキャラクター化! 見て、覚えて、楽しめる! 最新天文知識もフォローされた一冊。
古来から人類が眺め続けてきた星空。神話から始まり大宇宙の成り立ちまでに想像と叡智をかきたてるそのロマンあふれた世界に天文知識を擬人化したアストロガールズが誘(いざな)います。カバーのイラストに「夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)」(講談社月刊シリウス連載)のヤスダスズヒト先生が参戦!
▼「元素周期」からよりパワーアップした精鋭絵師さんたちの美麗イラストも要チェックです。
▼■夜空に見える星座、恒星、星雲・星団、銀河、太陽、月、惑星、準惑星、彗星などの天体の他、ブラックホール、グレートウォール、中性子星などの現象や仕組みを完全擬人化!
▼■有名な黄道12星座をはじめとして88の全星座を完全解説。データとして星座の赤経赤緯(位置)、観察しやすい時期、明るい恒星、有名な星雲星団などSPECも詳細!
▼■2006年の国際天文学連合総会で決定された新しい太陽系像など最新情報も満載。
●はじめに
●こんばんは! ASTRO GIRLS です!!
●星座編
●太陽系編
●星雲・星団編
●宇宙の謎編
●索引
●イラストレーター紹介
内容説明
36人のイラストレーターが描く渾身の美麗イラスト満載。夜空に見える星座、恒星、星雲・星団、銀河、太陽、月、惑星、準惑星、彗星などの天体のほか、ブラックホール、グレートウォール、中性子星など不思議な現象や仕組みを完全擬人化。星座編―有名な黄道12星座をはじめとして88の全星座を完全解説。データとして星座の赤経赤緯(位置)、観察しやすい時期、明るい恒星、有名な星雲・星団などSPECも詳細。太陽系編―2006年の国際天文学連合総会で決定された新しい太陽系像、最新の観測データをベースにした最新情報満載。星雲・星団編、宇宙の謎編―宇宙を構成する各種天体を取り上げ、その謎について紹介。宇宙の基礎的な解説や興味深い事柄を解説する楽しいコラムも収録。
目次
星座編(星座の基礎を知っておこう;春の星座 ほか)
太陽系編(太陽系の基礎を知っておこう;太陽 ほか)
星雲・星団編(星雲と星団の基礎を知っておこう;プレアデス星団M45 ほか)
宇宙の謎編(宇宙の謎を解くための基礎知識;原始星 ほか)
著者等紹介
渡部潤一[ワタナベジュンイチ]
国立天文台准教授。1960年福島県生まれ。天文学者。東京大学大学院、東京大学東京天文台を経て、現在、自然科学研究機構国立天文台天文情報センター長・准教授。総合研究大学院大学准教授(併任)。理学博士。専門は太陽系天文学・惑星科学。流星、彗星など太陽系小天体の研究の傍ら、講演、執筆、メディア出演などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおかみ
いぬかいつまき
岡本
mo73ca
香耶