出版社内容情報
マーケティングのキホンがさくっとわかる!
知っているようで知らないマーケティングのキホンを、日米最新事情を知り尽くした著者がやさしく説く。さくっと読める一話完結形式!
「4P」「SWOT分析」「ポジショニング」「チャネル戦略」……知っているようで知らないマーケティング用語は多いもの。
▼だが、マーケティングはあらゆるビジネスの基本。その基本をしっかり理解しておけば、どんなに「売れない時代」でも、きっと光が見えてくるはずだ。
▼
▼本書は、「使える」マーケティング知識を厳選してわかりやすく紹介する一冊。
▼「マーケティング・マインドを身につける」
▼「マーケットをつかむ方法」
▼「製品を魅力的に見せる戦略」
▼「価格をどのように決定するか」
▼「効果的なプロモーションの方法」
▼「顧客のアクセスを最適にするチャネル戦略」
▼と、マーケティングの流れを網羅的に理解することができる。
▼
▼実践的マーケティング入門書の決定版。
●はじめに
●第1章 マーケティング・マインドを身につける
●第2章 マーケットをつかむ方法
●第3章 製品を魅力的に見せる戦略
●第4章 価格をどのように決定するか
●第5章 効果的なプロモーションの方法
●第6章 顧客のアクセスを最適にするチャンネル戦略
内容説明
「4P」「SWOT分析」「ポジショニング」「チャネル戦略」…知っているようで知らないマーケティング用語は多いもの。だが、マーケティングはあらゆるビジネスの基本。その基本をしっかり理解しておけば、どんなに「売れない時代」でも、きっと光が見えてくるはずだ。本書は、「使える」マーケティング知識を厳選してわかりやすく紹介する一冊。実践的マーケティング入門書の決定版。
目次
第1章 マーケティング・マインドを身につける
第2章 マーケットをつかむ方法
第3章 製品を魅力的に見せる戦略
第4章 価格をどのように決定するか
第5章 効果的なプロモーションの方法
第6章 顧客のアクセスを最適にするチャネル戦略
著者等紹介
野口智雄[ノグチトモオ]
早稲田大学社会科学総合学術院教授。1956年、東京都に生まれる。84年、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得。横浜市立大学助教授を経て、92年に早稲田大学助教授、93年から現職。88年、『現代小売流通の諸側面』(千倉書房)で日本商業学会賞を受賞。2006年3月から08年3月まで、客員研究員としてスタンフォード大学経済学部で主に米国のマーケティング、流通の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
アカネ
kenn2
鈴木小
GTR