出版社内容情報
グーグルの成功法則を明らかにする!
まず声を聴け! グーグルの驚異的な情報力、整理力とは? 利用者一人一人に目を配り、成長を続ける企業の成功法則を明らかにする一冊!
どの企業も機関も団体も、このインターネット時代を生き抜く術を本当の意味で理解してはいないようだ。たったひとつの例外がグーグルである。ということは、今日存在する問題のほとんどに「グーグルならどうする?」という問いかけが有効なはずだ。経営、商業、マスコミ、製造業、マーケティング、サービス業、金融機関などすべてに、この問いかけこそが、急激な変化を遂げ続ける世界を渡っていく上での鍵となるだろう。
▼グーグルのやり方を、社会のあらゆるビジネスに適用できるルールに変換し、それらが多くの企業や組織でどのように用いられているかを明らかにする。そして「グーグル的思考」が我々の生活や未来にどのような影響を及ぼすかを分析する。
▼内容例を挙げると、◎消費者に主導権を与え、使わせる ◎得意分野で勝負し、残りはほかとリンクする ◎大規模なニッチの登場 ◎グーグルが世界を支配したら等々
▼すべてのビジネスパーソン必読の全米ベストセラー。
[I]統治するグーグル Google Rules 〈1〉新しい関係性 〈2〉新しい構造 〈3〉新しい公共性 〈4〉新しい社会 〈5〉新しい経済 〈6〉新しいビジネスの現実 〈7〉新しい心構え 〈8〉新しい倫理 〈9〉新しいスピード 〈10〉新しい義務
[II]グーグルが世界を支配したら If Google Ruled the World 〈1〉メディア 〈2〉広告 〈3〉小売業 〈4〉公益事業 〈5〉製造業 〈6〉サービス 〈7〉金融 〈8〉福利厚生 〈9〉公共機関 〈10〉例外の業界
[III]グーグル世代 Generation G
内容説明
大学、新聞、自動車メーカー、金融、小売業…グーグルが変える未来。リンク、透明性、オープン性、信頼、知恵、ニッチ、ネットワーク、スピード、「グーグルの法則」をあらゆるビジネスに活かせ。
目次
1 統治するグーグル(新しい関係性;新しい構造;新しい公共性;新しい社会;新しい経済;新しいビジネスの現実;新しい心構え;新しい倫理;新しいスピード;新しい義務)
2 グーグルが世界を支配したら(メディア;広告;小売業;公益事業;製造業;サービス;金融;福利厚生;公共機関;例外の業界)
3 グーグル世代
著者等紹介
ジャービス,ジェフ[ジャービス,ジェフ][Jarvis,Jeff]
インターネットとメディアをテーマにしたブログの中でも、最も高い人気と信頼を誇る「Buzzmachine.com」を運営する一方で、ロンドンの「ガーディアン紙」にメディアに関するコラムも執筆している。2007年度と2008年度の世界経済フォーラムでは、「世界のメディア・リーダー100人」の1人に選出された。また、「エンターテインメント・ウィークリー」誌の創刊に関与し、初代編集長も務めた。現在は、ニューヨーク市立大学院ジャーナリズム科で教鞭をとっている
卓依子[ハヤノヨリコ]
1970年、鎌倉市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。出版社勤務を経て、青木日出夫氏に師事し、翻訳を学ぶ。現在、大正大学講師、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
James Hayashi
majiro
OnStack
Yohei
げん
-
- 電子書籍
- 愛人のルール【分冊】 2巻 ハーレクイ…