出版社内容情報
運のいい人たちが実践している話し方を紹介。
話し方を変えれば、運はよくなる! 「自分から心を開いて語る」「プラスの言葉を多く使う」など、幸運を引き寄せる人の会話術を解説。
運のいい人には、きわだった特徴があります。それは、ほかの人たちと「話し方」が違うということです。本書では、仕事や恋愛で、必ず「運のいい女」になれる話し方を解説します。
▼これまでは、私たちはうわべを大切にして、お世辞や決まり切った言い回しを使って周りの人とつきあってきました。それで十分うまくいったのです。でも、時代は変わってきました。これからは「本音」や「本質」というものをきちんと伝えられる人に運が向いてきます。個性や感性を重視した、「人の中身」を大切にする話し方にシフトしていく必要があるのです。
▼○敬語が使えないのに職場でかわいがられる理由 ○相手を安心させる「ひと言」を忘れない ○人の同情心をもっと大切にしよう ○男性には言葉のシャワーを浴びせてしまおう……
▼著者のもとに訪れた相談者は、本書で紹介する方法を実践して、100%願いがかないました。「会話ベタを克服したい」という人におすすめです。
●第1章 “正しい話し方”より“ハートに響く話し方”がある!
●第2章 運がよくなる話し方は、心のキャッチボールから生まれる
●第3章 人間性・感性・表現力を磨いてもっと話し上手に
●第4章 場面とタイミングを生かす言葉の使い方
内容説明
“正しい話し方”では運はつかめない!「敬語も使えない」「ズケズケ言う」のになぜかかわいがられる人の秘密。本書には、運が悪かった人たちが話し方や言葉を変えて、運をよくしていった実例が紹介されています。
目次
第1章 “正しい話し方”より“ハートに響く話し方”がある!(返事もろくにできないのに評価される!?;敬語が使えないからかわいがられる!? ほか)
第2章 運がよくなる話し方は、心のキャッチボールから生まれる(話しかける前に、相手の様子をよく見る;相手を安心させる「ひと言」を忘れない ほか)
第3章 人間性・感性・表現力を磨いてもっと話し上手に(魂からあふれでた言葉が人を幸せにする;相手が「聞いてよかった」と思う話をしよう ほか)
第4章 場面とタイミングを生かす言葉の使い方(食事中は楽しい話題を選ぶ;男性は質問で攻略する ほか)
著者等紹介
嬪嶋珠光[ヒメシマシュコウ]
ライフスタイリスト、東洋推命学研究家。運命、運勢をもとに占い師兼アドバイザーとして、女性たちの恋や仕事の悩みを解決するべく、活動を続けている。中国暦からひもとく四柱推命や、女の気学運勢アドバイスの的確さには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。