世界が水を奪い合う日・日本が水を奪われる日

電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

世界が水を奪い合う日・日本が水を奪われる日

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569705026
  • NDC分類 517
  • Cコード C0030

出版社内容情報

これから起こり得る水問題について解き明かす。

世界を舞台にした「水問題」は、いよいよ日本に上陸した。これから世界で起こる可能性のある水問題についてわかりやすく解き明かす。

現在、世界各地で水不足が発生し、その一方、右肩上がりに水需要が増えているため、少ない水をめぐり、川の上流に位置する国と下流に位置する国とで奪い合いが起きている。このような問題について、島国である日本は一見無縁のようであるが、そう考えてはいけない。最近では、慢性的に水不足問題を抱える大国・中国を中心とした外国企業に、日本の水源地が買収されるという噂が絶えない事態となってきた。日本国内もすでに「水戦争」の戦場だと言っていい。そこで、本書では、水問題を専門とする気鋭のジャーナリストが、世界の水争奪戦を俯瞰するとともに、水ビジネスの動向なども交えながら、今後、日本がとるべき対策を説き明かす。資源・環境問題を考えるに欠かせない一冊である。

●はじめに 
●第1章 世界を旅して水問題を知る 
●第2章 日本に流れ込む国際河川 
●第3章 ウォーター・バロンは水問題の救世主か 
●第4章 汚れた水を飲む人たちを救う技術 
●第5章 水道破綻とブルーニューディール 
●終章 水リテラシーが水危機を回避する

内容説明

次にくる資源戦争は、「水」をめぐって展開される!「水問題」の身近さ、重大さがわかる、緊急書下ろし。

目次

第1章 世界を旅して水問題を知る
第2章 日本に流れ込む国際河川
第3章 ウォーター・バロンは水問題の救世主か
第4章 汚れた水を飲む人たちを救う技術
第5章 水道破綻とブルーニューディール
終章 水リテラシーが水危機を回避する

著者等紹介

橋本淳司[ハシモトジュンジ]
著述家、アクアスフィア代表、日本水フォーラム節水リーダー。1967年、群馬県館林市生まれ。学習院大学卒業後、出版社勤務を経て、現職。各地の水問題を取材し、水を主たるテーマに執筆活動を行う。同時に、大学、高校、小中学校などで、水の大切さ、世界各地の水事情を伝える「水の授業」を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごんちゃん

8
水を切り口にした国際問題から日本の水道事情。国際河川問題は、日本人にはピンと来ないけど、公海で先にサンマ獲られる問題と一緒ですよねえ。それに、もし日本が食糧輸入を半分にしたら、それはそれで困る国が出てくるんでは?これからは水を大切にしよう!とか言うのは簡単だけど、正直、しゃーないやんって気分の方が強いです。地球上の人口の増加が止まらない限り、資源を巡る直接的&間接的な殺し合いは発生するべくして発生する。2017/07/20

GASHOW

8
世界が水を奪いあう日は、人類の歴史上ずっと続いている。日本では他国と独立しており狭く湿度があり山がちなため水には恵まれている。本書には書かれていないが長寿である原因は良好な水が豊富にあることと衛生面がある。兵庫では水道費が付きに700円は安いと思ったが北海道では6000円を超える。水が失われると価格に反映し貧しいものはいきてゆけない。それはもうはじまっているのかもしれない。2016/12/28

ひとまろ

5
水を奪い合うってことが社会問題化した頃 ふぅ~ん、ッて感じだったけど よくよく考えると恐ろしいよね。2015/04/20

うさぎ

2
少し前に、日本の水脈が外国に買われていると聞いて水を押さえられたら何をどうしても勝てないと恐ろしくなりました。それから水を守るためにどうしたらいいのかと勝手に考えた所、この本に出会いました。水に対する危機は私が考えていた以上に深刻でした。これ、読んでみて欲しいです。2015/09/21

ダダダダダッ

2
この本で日本や世界の水事情が簡単に理解できかつ網羅できる。入試問題の背景知識のインプットにも役立つ。技術的な説明もあるが、わかりやすく書かれているので水事情に詳しくない人にもお勧めできる一冊!2012/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/492230
  • ご注意事項