出版社内容情報
誠実な人が不幸に陥らないための処方箋。
自分を守り、幸せになるために、どうしても知っておかなければならないこと、それは、人を不幸にするずるい人の行動と心理です。
あなたは騙されて悔しい思いをしたことはないだろうか? 誠実に生きている人が、ずるい人に騙されて不幸に追いやられるということが、現実の世の中には数多くある。
▼振り込め詐欺や、悪徳商法、食品偽装……が横行する昨今、あなたを騙そうとするずるい人は世の中にあふれている。ずるい人に出会わずに生きることは不可能といってもいい。やさしく、誠実に生きているだけでは人は幸せになれない。人が幸せになるためには、ずるい人の行動と心理を知っておかなければならないのである。
▼あなたを騙そうとする人は、親切ややさしさを装って近づいてくる。相手の行動だけでなく、心を見なければ、何度でも騙される。
▼そこで、本書では、ずるい人は、どのような手口で近づいてくるのか、そしてどんな時に人は騙されてしまうのか、騙す人の心理と騙される人の弱点を解説する。
●第1章 騙されやすい人のタイプ
●第2章 なぜ、騙されてしまうのか
●第3章 騙す人の手口
●第4章 騙す人の心理
●第5章 ずるい人から身を守るには
内容説明
信じることがなければ、騙されることもない。しかし、純粋なところがなければ、素晴らしい人との出会いもない。振り込め詐欺、悪徳商法、食品偽装…あなたを騙そうとするずるい人は後を絶たない。そんな世の中を、明るく元気に生き抜くために。
目次
第1章 騙されやすい人のタイプ(淋しい人が騙される;自分に自信がないと利用されやすい ほか)
第2章 なぜ、騙されてしまうのか(心身共に消耗しているときに騙される;酷い人をいい人と思ってしまう理由 ほか)
第3章 騙す人の手口(Just like you法則;低めのボール作戦 ほか)
第4章 騙す人の心理(詐欺師のタイプ;なぜ要求はエスカレートするのか ほか)
第5章 ずるい人から身を守るには(義務なきことは行わず;とにかく無視して返事もしない)
著者等紹介
加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科を経て、同大学院社会学研究科修士課程修了。1973年以来、たびたびハーヴァード大学准研究員を務め、現在、早稲田大学名誉教授。またハーヴァード大学ライシャワー研究所准研究員、ラジオのテレフォン人生相談のパーソナリティーとしても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
Humbaba
masaaki
セイバー
Humbaba